
子供のお祝いごとで、両親や義理の両親からの支援がなく、自分たちだけで頑張っている方はどれくらいいるのでしょうか。周りの支援が恵まれている中で、我が家は全く支援がない状況です。励ましのコメントをいただけると嬉しいです。
子供(孫に対して)のお祝いごとで、自分の両親や義理のご両親からは何ももらえず全部自分たちで何とかしてます!って方はどのくらいいらっしゃいますか...?例えばお誕生日におもちゃのプレゼントなど...
私の周りは自転車を買ってもらうとかランドセルを買ってもらうとか恵まれてるママが多くて、一方で我が家は一切の支援がなく子供を育てているので、ふと、周りが羨ましいな...と考えてしまう時があります。物や金銭面での支援以外に、子供を預かってもらう等の支援もありません!(両親はいますが色々ありできない状況です。)
でもそういう家庭は私だけじゃない、きっとたくさんいるはずと言い聞かせてますが、よかったら励みにしたいのでコメントください🙇♀️
- まるみ◎(3歳6ヶ月)
コメント

🍁
ご、ごめんなさい
どちらの親も割と色々買ってくれるのでアドバイスができません…
ご両親との関係は良好ですか?
さりげなく自分の親に頼ってみるのもいいかもですね。

はじめてのママリ🔰
気持ち分かります😂
ひな祭り前に
支援センターで
女の子ママが
雛人形選びをじいじばぁばが
張り切っている
話で盛り上がっていて
うちは初節句も何もないですし
雛人形も夫婦で購入したので
少し羨ましかったです😂
でもその中に素敵なママさんがいて
私が両親からではなく夫婦で購入したと伝えたら
そのママさんは両親から
買おうか?と言われたが
両親には老後資金を貯めたり
残りの人生を自分たちのために
思いっきり楽しんでほしいから
毎回お金かかることは断るのよー!
私たちもいい大人だし
自分が産んだ子どものために高齢の両親に頼る必要がないと言っていて
カッコいいと思いました😂
でも甘えられる実家羨ましいですよね😂笑
-
はじめてのママリ🔰
そして励みになるコメントが欲しいと
まるみさんが言っているのに全く違うコメントがあり少し驚きました笑😂- 3月3日
-
まるみ◎
コメントありがとうございます!
まさにこの時期、そうです!雛人形も悩む時期です!笑
我が家は夫婦で買ってあげる余裕すらないので今は自分の姉から借りたり、遊び行かせてもらって娘に見せてあげるみたいなスタイルで...いつかちゃんと娘だけに買ってあげたいんですけど😭
そのママさんのお言葉、素敵ですね🥹✨普段からめちゃめちゃ支援してもらってるママがいてそれでも大変と嘆いているので、いやいや十分羨ましいのにーっと凹んでしまったのです。😮💨- 3月3日
-
まるみ◎
悪気はないんだろうなと思いつつも、ちょっぴり凹みました(笑)
- 3月3日

はじめてのママリ🔰
すごい分かります!
うちは、自分の両親は他界していて、義理の両親はお金ないです。
寂しいときもあるけど、なにも文句いわれずに自分の好きに育児できるのは利点かな?と思って自分を奮いたたせてます(笑)
そのかわり、自分の兄弟とはよく会うようにしてます〜!✨
お互い、頑張りましょう💦
-
まるみ◎
コメントありがとうございます!
確かに私も義実家には年1くらいでしか行けない距離なので少し気が楽な部分は正直ありますね...🥹私も姉がいるので姉と会うことが多いです☺️姉にも家庭があるので子供預けることはしたことないですがたまに会って話せるだけでも救いです🫠はい♡頑張りましょう!- 3月3日

ママり
わかります!!
チャイルドシートや子供の大きい買い物は親が買ってくれるや、
家を買う時に少し助けてくれるなど
よく聞きますが、うちはないです🥹
逆に実家はお金がなく、こちらが助けることもあったりなのと要介護の親なので子どもを預かってもらうなどしてもらったことないです!!
イベント事で娘に何か頑張って買おとしてくれたとしてもお金ないの知ってるので逆に気を使い断ります💦
周りの友達は親に子ども預けて
息抜きしたりしてるのでいいなーと思うことはあります🤣
昨日たまたまサザエさん見てて、サザエさん子ども親とか兄弟に預け放題やん!って旦那と話してたところです🤣🤣🤣
上の方同様マウントとるような的はずれなコメント見てびっくりしました笑
-
まるみ◎
コメントと共感ありがとうございます!同じです...!結局お金出してもらったとしても後にそれが母の首を絞めることになるのは分かっているんです🫠
夫婦フルタイムの共働きだし、夫婦時間で有休取りたくてもまだ子供小さくて病欠で有休消化してしまって、夫婦時間すら持てたことないし、何もかも羨ましく思える時があるんですよね😂キリがないんですけどね(笑)
サザエさん無敵ですね(笑)でもあのような形はあれはあれで他の悩みが生まれそうな気がします😂- 3月3日

🔰
実母は雛人形買ってくれたり、出産準備品を購入してくれましたが、義実家は出産祝い金のみですね!
どちらの実家も遠方ですが、良くも悪くも干渉されないのでありがたいです!
まるみ◎
縁を切っていたり疎遠なわけではないですが、父と母の仲は悪く色々あり離婚がうまくいかないのですが、父の散財癖があったりで母が休む暇なく働いてそれでも生活費が足りず身内にお金借りて自分達の生活で精一杯な状況で何もできずで本当にごめんと会うたび謝られる状況なので、頼れません。