※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘の初節句に両家からの連絡がなく、雛人形やお祝いについて疑問に思っています。これは普通のことなのでしょうか。

娘の初節句なのに両家どちらからも音沙汰無し。
雛人形も特に買うつもりはなかったけど、お祝いくれたりするもんなのかなって思ってました。
別に普通なんですかね。友達の家は雛人形買ってもらったりお祝い貰ったりしてるのにな

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもないですよ🤫もう縁切ってますが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも親があまり好きでは無いのでそうするのもありですね、、

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    の割には会わせろとか写真ばかりの人いますよね😇

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので私家族のグループLINEあって、ある時までは送ってましたがもう送ってません🤣

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ない仕方ない🥲🥰

    うちも、さすがに嫌で番号かえLINEやり直しましたもん🤣

    • 3月3日
はじめてのママリ

地域性によりますが、女親が雛人形を購入、義実家はお祝いって感じですかね

我が家は両家ともそういうのは大事にしたい派なので
両親に雛人形買ってもらい、旦那の方からは名前入り旗と被布着買ってもらいました。

その代わりというか初節句で食事会をこちらが設けます。(食事代はこちらもち)

1度自分の両親にだけでも聞いてみたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    親がどう思ってるかはわかりませんが、私自身あまり母親が好きじゃなくて、もしかしたらそれが影響してるんですかね?!笑
    産まれた頃とかしょっちゅう来てたのですが最近全く来なくなったしお祝いも母親から1万でした。😳
    少な!とかじゃなくて、単純に10万じゃないんだ、って思ってしまいました。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10万じゃないんだって気持ちわかります🙂‍↕️
    こちらも正直、旦那親の方から旗と被布着を買ってもらいましたが
    食事代の方が高くつくとおもってます😣

    育った環境や関係性でやっぱり違うので
    なんとも言えませんが
    実の親からなら最低でもせめて3万包んで欲しいですね😣

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の姉の叔母から結婚祝いと出産祝いで10万×2を私の母親から受け取ってるんですけど、それで1万。か。って🤣

    食事代だって結構しちゃいますよね。
    私は親好きじゃないので孫に貢いでくれたらそれでいいです。笑

    • 3月3日
ままり

こういうのって、その人の価値観とかその人自身がそのまた親からしてもらってたか、とかによって、全然違うと思います🙄

勿論ネットを見たら『地域によるけど女親が雛人形を用意』とか当然のことのように書いてますけど、正直、それが全ての家庭に当てはまるとは思いません。

私自身の実家はわりと貧乏で、雛人形は持ってませんでした。(おそらく両家からお祝いとかもなかったと思います)
母と折り紙でお雛様とお内裏様を折って飾ったり、幼稚園の制作物として作った画用紙のお雛様を飾ったりして、家族でお歌を歌って過ごしました😊
立派なお人形はなかったけど、温かい思い出です。
そうやって育った私なので、正直息子に立派な五月人形は「いらないんじゃない?」って思いました。
なくても楽しく過ごせる方法は幾らでもある、と🙄
まぁ旦那側の親が見栄っ張りで「五月人形買わないなんてあり得ない!!」ってめっちゃ怒ったので結局(私の意思は無視されて)すごく立派な五月人形を買ってイタダキマシタ(超不本意😅)

一人一人育った環境や考え方は違うので仕方ないかな🙄
最近は親から干渉されるのを嫌がる夫婦も多いから、親の方からアレコレ(初節句どうするの?とか)聞かない方がいいんじゃないか、と考える人もいると思いますし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にご回答ありがとうございます。
    私自身も雛人形は必要ないかと思うのですが、一応初節句なので、お祝いがあってもいいんじゃないかなと思った次第です。
    男の子産んだっけ?!ってなってます😓(笑)

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

わたしも同じですーー!!両家何もなく初節句終えてしまいました🥲インスタではみんな雛人形を載せてるのにモヤモヤしてます💦
まぁでも家も狭いし上の子も乱暴な時期なので引っ越して落ち着いて飾れるスペースができた時に自分たちで書います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通なんですかね。物価高だからそうも言ってられないとか?
    お祝いしてこないならこちらも今後その対応させてもらうよん〜💫⭐︎って感じです笑笑

    • 3月5日