
1歳4ヶ月の娘が児童館のプログラムに参加できず、他の子どもと比べて辛い思いをしています。個性や障害の可能性について悩んでいます。
1歳4ヶ月の娘です。
ほぼ毎日児童館に行っていますが、ハイハイができるようになってから自由に動くのが好きで、児童館のプログラムにまともに参加できたことがありません。
他の子どもはママと一緒に参加してるのに・・・
私も一緒に参加したい
自分のために来てるわけじゃないのは分かってるけど
どうしてうちの子はできないのと思ってしまい辛くなります。
個性なのはわかるんですが・・・
何か障害があるのかとも思ってしまいます
- たいやき(妊娠23週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月でじっとしている方が難しくないですか🥹?!

いち
他にもなにか気になることがあるんですか???
多動や歩くの遅いのがきになる感じですか??
この頃の子達って、比べちゃうと本当にキリがないですよ〜性格も大いにありますし、ママが楽しめば良いと思います
たいやき
そーですよね😭
どうしても余裕がない時とか、他のお子さんと比べてしまって・・・
はじめてのママリ🔰
上の子の話なのですが、
歩き回るし端っこで癇癪起こしたり帰ろうとするし児童館のイベントは全く参加できてなかったのでママさんのお気持ちもよーく分かります😭💓
ママ友欲しいのに子の対応ばかりで話す時間がない!なんでうちの子だけこんなんだろうと思っていました
周りと比べてしまうし、考えすぎてしまって、市の保健師さんに相談しによく行っていました!
発達グレーゾーンなのかなと思う事は度々あるのですが、性格の範囲内と言われています😂
2人目出産して下の子は成長かなりゆっくりさんなのですが、不思議と気にならなくなりました🙄
1人目だから気が張っていたのかなと今になって思います
たいやきさんがどうしても気になるようなら相談できる機関にお話聞いてもらうのもありかもしれません😳
難しいようならママリで沢山吐き出すのもいいと思います✨