※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのママ
子育て・グッズ

母乳を欲しがるサインがわからず、離乳食後に飲ませなくても良いか悩んでいます。授乳のタイミングについて教えてください。

母乳を欲しがるサインはどんな感じですか?
本などに母乳は欲しがるだけあげると書いていますが、欲しがるサインがわかりません。
3.4時間空いたから飲ませてみたら飲む
飲み始めたら10分ほど飲んでいる
と言うような感じで飲みたくて泣くことがほとんどありません。

現在3回食ですが、離乳食後に1人で遊んだり泣かずに昼寝したらそのまま飲ませなくていいのでしょうか?
寝る前、夜中起きた時の授乳だけになるのでしょうか?

コメント

やま

きっと食への執着が薄い子なんでしょうね。
うちの子もそうで、書いてあることそっくりそのままです!
おっぱいが飲みたくて泣くことがほとんどなく、サインとは???で、3,4時間あいたから飲ませてました。
子は、乳首を前にして初めて、あ、おっぱいですか?飲めるもんは飲んどきます、みたいな淡白さで😂

わたしは、
授乳を苦に思ってなく、せっかくなら飲み続けて欲しいと思っていること、
飲ませようとしたときに子から拒否されないこと、
母乳は安定して飲むけど水はそんなに量を飲まず(母乳を控えることにより)便秘や脱水が心配だったことから、
子から熱例に求められていなくても”時間がきたから授乳”スタイルを続けてきました。

ほのママさんが、このまま授乳を減らしていってもいいなぁと考えているなら、日中は母乳から飲み物へ置き換えて回数を減らしていいんじゃないかなと思います。
飲んでほしいなって思っているなら、このまま続けていっていいかと🙆‍♀️
もしお昼寝しちゃったら無理して飲まさず、寝かせちゃっていいと思います。

ちなみにうちの子は1歳3ヶ月でまだ授乳を続けていますが、なんと1歳2ヶ月の時に、突然母乳を欲しがるサインを出し始めました😳
声を出して、わたしの洋服の胸元を引っ張る姿をみたときは、感動しました。笑

  • ほのママ

    ほのママ

    同じような方がいて安心しました!
    飲み始めたら満足するまで飲みたいようで、途中で離すと首を振るわせながら近寄ってくるのですが
    胸元を引っ張るなどは今までなかったです🤣

    授乳は苦ではないですが、最近麦茶をよく飲むので減らしていこうかなと思います!

    いつかは卒乳するから、授乳している間に欲しがるサインを見てみたいです😭(笑)

    • 3月3日