※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

長崎市内への転勤が決まり、小学校の校区選びに悩んでいます。おすすめの地区や小学校について教えてください。

長崎市内への転勤が決まりました。
小学校の子どもがいるので校区も慎重に選びたいです。
おすすめの地区、小学校があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント

まり

市内で新しく一軒家を一から建てるのは大変ですが、時津長与あたりは最近分譲地が出やすく同年代で一軒家を建てれるレベルの方が集まるみたいです
よって小中の偏差値が高いですよ!
長崎の先生方も治安もいいと言っていました
ただ市内から少し離れてるのと道が時間帯によっては混みますね

ぽん

長崎市内といっても広いので、通勤で通える範囲内でまず絞るのがいいと思います。地域によっては車が必要です。
北部住まいですが、朝は通勤ラッシュがすごいので、バスだと1時間は見ないとです😅
児童数は長崎市のホームページに掲載があるので参考になると思います。

はじめてのママリ🔰

東部もおすすめかも💭
中心地で育ちましたが、家賃が高く道が狭かったり運転しにくかったり、子どもがどんどん減って統合されまくりで中心の方は住みにくいです🥲
郊外の時津長与は人気でおすすめですが、中心地への通勤とかだと混み合うことが多くあります💦
お店とかは充実してていいんですが🤗
東長崎地区は案外諫早や島原方面も行きやすかったり、小中学校や生徒数が多く子育て世帯が多いのかなぁという印象です💁🏼️