
息子は卵アレルギーがあり、甲殻類をまだ食べさせていません。皆さんは何歳からどのように食べさせ始めましたか。
アレルギーについてアドバイス下さい🫡
息子1歳8ヶ月です!
卵アレルギーがあります😣
パパは甲殻類アレルギー持ちで大人になって発症しました🙂↕️
そんなこともあり、まだ息子にはエビカニ貝類食べさせてません💦
食べさしてみないことにはアレルギーわからないので、また検査も出ないと検査しませんって言われているので食べさせないとなと思っています😣
でも、出たらどうしよう、初めはどうやって食べさせたらいいんだろうと尻込みしてしまい今の今になっています。
皆さんのお子さんは何歳ごろからどんな料理で食べさせ始めましたか?
教えてください、、助けてください😭
- ぴ(生後0ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

マユ
甲殻類を食べさせてアレルギーあるか確認しないといけない状況なのでしょうか?(保育園入園など?)
甲殻類はなんだか怖くてほんとに3歳~4歳の間に(これも保育園入園前にたべさせました)エビを初めてあげた気がします🤔その時はエビフライを1口食べさせました!

ママリ
はじめは桜エビをふりかけ代わりにパラパラしましたが、遺伝でアレルギーの不安ありということでしたら桜エビ1匹とか、かっぱえびせんとかではじめるのが良いのかなと思いました🙂
-
ぴ
桜えびですね!やってみます!ありがとうございます🙂↕️
- 3月3日

はじめてのママリ🔰
うちの子も卵アレルギーです🥺
ひとつアレルギーがあると、アレルギーチェックやるのも怖くなっちゃいますよね😭
エビは桜エビ1匹からスタート、うちはお好み焼き(卵なし)に入れたりするので、お好み焼きに入れる数を増やしていきました😊
問題なく食べれるのがわかったら次にグラタンに乗っているようなエビを食べさせました☺️
カニは蟹缶を買ってきて、スプーンに少し乗せて食べさせようと思ったんですが本人が拒否というか口に入れたものを出してしまったので雑炊みたいにして食べさせました☺️
-
ぴ
そうなんです、、🥲
桜えびから!😳
1匹からスタートしてみようと思います🥰
カニは臭いとか拒否られそうですね、、試行錯誤してあげてみます!
ありがとうございます🙂↕️- 3月3日

はじめてのママリ🔰
卵アレルギー持ちの娘、甲殻アレルギー試すときは一歳からのかっぱえびせんで試した覚えがあります!
ぴ
もう保育園には入園しているので確認しないと行けない状況下ではありません🙂↕️
ですが、卵のときなかなか食べてくれずゆっくりのスタートで順を追って卵チャレンジ出来ていなかった事もあり、翌日が通っている卵では全く出ないのに園で出たかき玉汁で症状が出てアレルギー発覚し全面除去になってしまいました💦
そんなこともあって前々から甲殻類についても気にはしていましたが、食べても問題ない年齢にもかかわらずタイミングがわからず食べさせていなかったのでみなさんはどうしているんだろうと質問しました😊
ちなみにマユさんのお子さんは3〜4歳のとき食べさせたと教えてくださいましたが、特に何も症状などは出ませんでしたか??🤔
ぴ
↑『よく、日が通っている卵』です💦
変換ミスでした😵💫
マユ
そうだったんですね💦
娘も卵アレルギーでしたので、アレルギーあると全部の食材不安になってしまいますよね🥺
ドキドキしながらあげましたか、症状は出ませんでした!