※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
妊活

不妊治療の看護師を目指している方が、通院経験者から良かった対応や悪かった対応についての意見を求めています。

不妊治療の病院で看護師としてお仕事しようと勉強しています!
私自身も顕微授精経験者なのでその経験も少し活かせたらと思っています


不妊治療で通院された事あるかた、
看護師助産師その他スタッフからこんな対応が良かったや、言われて嬉しかった事、逆に良くなかった対応等あれば教えてください😊

この場で聞くことでもないかもですが…参考の一つにしたいとも思うのでお願いします✨

コメント

はじめてのママリ🔰

なんて素敵な😭❤️
ご自身の経験を活かして寄り添おうとされていることがとても素敵です。
私も顕微授精経験者で、稽留流産も出産も経験しました。
私の通っていたクリニックの看護師さんは、皆さんとにかく優しかったです。
特に何か聞き出したり、声をかけてくれたわけではなく、ただニコニコ接してくださってました。
なので流産した時も、私から胸の内を話せたというか…その時もうんうんと話を聞いてくれて、それだけで心が少し落ち着いた記憶があります。
経験者の方がいてくれるだけで心強くなれると思います😊勉強頑張ってください。応援しています。

  • ねこねこ

    ねこねこ

    そう言っていただきありがとうございます🥲✨
    聞き出したり声かけるって相手が望んでいるか分からないし、無闇に発言しない方が良いですよね。
    傾聴する姿勢は大切にしたいと思います。
    ありがとうございます😭

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

とにかく、知識だと思います
私も看護師ですが、何を質問されても答えられるのが一番ですね

  • ねこねこ

    ねこねこ

    ほんとその通りですね!!
    不妊治療の中身、検査内容もっと知識を勉強しようと思います

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

クリニック3ヶ所通院経験ありますが、そのうち2ヶ所で、
待合スペースのすぐそばで患者さんがいる状況でプライベートな質問されたことが何度かありました。
小声でもシーンとしてるので、周りに会話は聞こえてしまってて、それがすごい嫌でした💦
(生理何日目とか、自宅で検査薬使ってみてその結果聞かれたりとか、、)
クリニックのシステムにもよるのかもしれないですが、そのあたりの配慮は必要かなと思いました💦

  • ねこねこ

    ねこねこ

    プライベートな質問🥲それはどの病院で言われても嫌ですよね🥲
    私も、不妊治療のクリニックで、会計で採卵は◯◯円です!って普通の声で言われてびっくりした経験があります😂
    プライバシーの配慮は最大限にしていきたいと思います

    • 3月3日
まっくぶー

同じこと考えたことあります㊙️
私はスタッフがどうとかより、不妊治療経験者から「こうした方がいい」とか「これで私は大丈夫だった」とかいい話を押し付けられてたのが苦痛でした。「あんたは上手くいったんだろうけど、こっちは何やったってダメなんだよ!マウント取るな💢」とすごくピリピリしてました。1人目と2人目のときでも苦労するところは違ってたし。
共感するって難しいですよね。

結局、外来勤務だと子ども理由に休みにくいイメージあったので、今は違うところで働いてますが…

苦痛じゃなくて希望や癒しを与えられるといいですね👍

  • ねこねこ

    ねこねこ

    ほんと、経験を活かしつつも、私も経験者感を出すのは良くないなと考えています。
    私は治療して授かれた立場なので、治療している最中の人からするとそれ自体がマウントになりそうで🥲
    希望や癒し、素敵ですね✨
    別の婦人科の病院でお仕事されているのですか??
    その人にならないと共感するってほんと難しいですよね

    • 3月3日
ママリマン🔰

はじめまして!
採卵が無麻酔で(KLCの系列の病院でした)痛いのを我慢してるときに、看護師さんが手を握って下さったり、腕をさすって下さったことがあって、涙出そうに嬉しかったです😂
採卵前、移植前に目を合わせて「がんばりましょうね」と言ってくださった看護師さんも、勇気をいただきました☺️

不妊治療、メンタルが疲れますよね😂看護師さんの優しさが染みました……。ねこねこ様の素敵な投稿にも、元気を頂きました😊ありがとうございます🙇‍♀️

  • ねこねこ

    ねこねこ

    初めまして
    そう言っていただきこちらも励みになります🥺✨

    無麻酔だったのですね!!✨私は麻酔したので痛みとか耐えてすごいですね😳
    採卵は不安もあるし、がんばれってエールは励みになりますね☺️
    ほんと不妊治療はメンタル保つの疲れますよね🥲

    • 3月4日
ゆう

淡々としていましたが逆にそれが一番だなと思いました
一喜一憂するのもなと

ただ、2度流産したとき、絨毛染色体検査をしようとなったときに、看護師さんが「お住まいの自治体によるけど、補助金もでますからぜひ調べて活用されてくださいね」と教えてくださり、おかげで5万円戻ってきて本当にありがたかったです🙌

  • ねこねこ

    ねこねこ

    入り込みすぎないの、大事ですよね✨ありがとうございます😊
    ほんと、情報を与えるのは仕事だと思ってるので、そのためには知識が必要ですね😊

    • 3月13日