※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

新小2の子どもが夜のおむつが外れず、下の子は問題ない状況です。夜尿外来に行くべきか悩んでいます。どう思いますか。

新小2、夜のおむつが外れません

今朝も
ママ〜パジャマ濡れた〜
と起こされました

下の子は3歳ですが、夜中おむつは濡れて無くて朝おまるに出します

上の子は、睡眠時間が9時間程度の日はおむつ濡れてないのですが…普段は10時間寝るのでそうするとだいたいおむつ濡れてしまいます(たまに漏れます)

そろそろ夜尿外来いくべきですか?
行ったけど意味ないって人もいたのでどうなんでしょう

夜寝る前は必ずしトイレに行かせています

コメント

ママリ

今、1年生ですよね?
まずオムツを履かせるのをやめたほうがいいと思いますよ💦

  • ままり

    ままり

    履かせないでネルのトライした時もありましたが何も意味ないので、ただベッドがびちゃびちゃになるだけなのでやめました

    • 3月3日
はじめてのママリ

私なら行きます。
さすがにオムツ履かせるのはやめたいです💦

  • ままり

    ままり

    最近はパンツにパッドしてますがそろそろやめさせたいです…

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    履かせるやめさせるは人それぞれと書いてる方いますが小学生ではさすがにいないので小児科行きます💦😭

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    まぁほぼいないですよね
    夜尿みてくれる小児科さがします

    • 3月3日
ママ

経験がないのでネットなどの情報になりますが、小学校上がってもおむつが外れないのは夜尿症の疑いがあるので受診してみるのがいいかなと思います。
起きてる時間帯はちゃんとトイレで出来るんですもんね?

  • ままり

    ままり

    起きてるときは普通に問題なく大小ともトイレいけます

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

お節介ですが、オムツ履かせちゃう主さんの気持ちわかります。

下の子もいて、お布団だったりバタバタを考えたら少しでもスムーズにイライラしないようにって履かせてるんじゃないかな?違ったらすみません。

履かせるのやめた方がいいはそれぞれだから…


でも、心配ですよね💦どのくらいの期間なんですか?

  • ままり

    ままり

    そうなんです

    夜は月に一度濡れてない日があるかないかですね‥

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくないってわかってる、何とかしたいから質問したんじゃないかなと勝手に思ってました。やはり病院行って相談が1番ですよね🥲

    • 3月3日
ペコラ

どのくらいの頻度で漏れますか? 一ヶ月ほぼ毎日とかなら外来行ってみても良いと思います🤔
あと他の方も仰るようにオムツはやめた方が良いです。本当は本人が自発的に辞めるのが一番いいんですが…。
いきなり布パンツが不安なら、おねしょパッドという物もあるので。

うちの上の子も似たような経緯を辿ったのでお気持ちは分かりますが、結局漏らしても大丈夫な状態にしておくと、まぁいいか精神が本人にどうしても出てしまうので💦
うちはある日、今日から布パンツで寝ると言い出し、本人的にも思う事があったようでそこから漏らす頻度がぐっと減りました。0とはいきませんでしたが、自分は布を履いているからトイレ行かないと! というプレッシャー? がうまく働いたみたいです😅

  • ままり

    ままり

    ほぼ毎日オムツやパッド濡れてます

    パンツで寝てもびちゃびちゃになるだけが数日続いたのでやめてしまいました…

    • 3月3日
  • ペコラ

    ペコラ

    そのレベルであれば夜尿外来オススメします、やって改善すれば良し、しなかったとしても痛手にはなりませんので! 結構改善に時間がかかるので、投薬が必要と判断されれば気長にやってください💦
    ちなみにうちの子が病院でやってもらったのは尿検査と投薬、家で毎朝の尿量チェックでした。

    ちなみにパンツびちゃびちゃは出た時点で気付かず寝てますか、出た時点で間に合わなかったーと教えてくれますか? それによっても結構違うかと…🤔

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    やはり時間がかかりますよね…

    寝てると出ても気がついてない事が多いです…

    • 3月3日
  • ペコラ

    ペコラ

    そうですね…医者からは半年くらいみないと変わらないし、本人の意思も必要になってくる、と言われました💦

    出ても気付かない、は布パンツの状態でもですよね? そうなると意思といっても難しいとは思います…水分制限とかになるかなと💦

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    半年ですか
    けっこうですね

    水分制限もしてみてはいるのですが(むしろ水筒減ってなさすぎて心配なくらい)

    • 3月4日
  • ペコラ

    ペコラ

    です、なので私も心折れて半年は治療しませんでした😫

    水分制限は、うちは日中出来るだけ水分とって、寝る3時間前から200ml以上とらせない、という感じでしたー。

    • 3月4日
  • ままり

    ままり


    寝る3時間前から…うちのコ、晩御飯から寝るまでが短いので気をつけてみます

    • 3月4日
  • ペコラ

    ペコラ

    実際3時間前からって結構厳しいです💦
    医者に言われたのでやったんですけど、風呂上がりに水分とらせないわけにもいかないので、なかなか難しく…努力する、程度で良いと思います!

    • 3月4日
  • ままり

    ままり

    風呂上がりからすぐ寝るので難しいです(汗)
    そうですね、努力するくらいでやります

    • 3月5日
🌻(30)

夜尿外来行ってみてもいいかもしれないですよ☺️
何かアドバイスもらえるかもしれませんし!😊

  • ままり

    ままり

    そうですよね
    近所の夜尿外来いってみます

    • 3月3日
3人ママ☆

私なら1度病院で相談します💡このあいだ小児科に小学生の夜驚症相談ポスター貼ってあった見たことあるので、小児科でも相談聞いてくれるかもです🤔
この先、大きくなるとキャンプや修学旅行などもあるだろうし、早めに対策してあげた方が本人のためにも良いかなと思います🤔

  • ままり

    ままり

    保育園のおとまり保育や、昨年参加したキャンプ(こどもだけ)は大丈夫でした
    家ではほぼ毎日漏れてます
    病院さがします

    • 3月3日
さやえんどう

毎日なら夜尿症相談行っていいと思いますよー。

ちなみに、うちの小4…まだ夜ダメなんですよね😅
かといって、パンツにしちゃうと布団を気にするのと、仕事もあるのでそんな片付ける暇がないというのがあって。

夜尿症相談行ったら、寝るまでの水分補給調整と、起きてからのオムツやトイレで出すおしっこ量の計測を言われると思います。
膀胱がおしっこ溜められないのか、水分量が多いのかを判断するためみたいです。
うちは低身長で、そういう子は溜める量が少ないから…とか言われました。

結局、膀胱の発達具合によるので、オムツだから…はあまり関係ないのかなと思いますが、どうなのかな😅

6歳の2人目は夜のオムツ取れそうなんですが、私も本人もまだ心配してるので、夜はパンツの上にオムツ履かせてます。

  • ままり

    ままり

    ほぼ毎日です
    低身長ではないのですが…夜本当に溜められてなくて…一度相談行こうと思います

    • 3月3日
晴晴

長男は夜尿症治療中です。
ホルモン量が少なく、補うための薬を隔日で内服してます。
飲む日は絶対に漏らさないのでパンツ、飲まない日はちょび漏れするのでパンツにパットで寝ています。
少しずつ漏らす量は減っているのですが、いつまでこの生活かなぁと心配です😥
夜尿症外来、行って損はないと思いますけどね🤔

  • ままり

    ままり

    治療中なんですね
    ホルモン量が少ないのは何か検査するのですか??

    • 3月3日
  • 晴晴

    晴晴

    検尿だけですよ😊

    • 3月3日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます
    検尿でわかるんですね

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

来年度小3になる長男ですが、小2の夏でようやくオムツはずれました!
一度小児泌尿器科に診てもらって病気ではないことを確認してもらいました。病気じゃないなら膀胱の発達の問題だから、ということで近所の小児科で気休めですが飲み薬出してもらっていてはや数年…ようやく膀胱が発達してくれました😂
オムツやめたほうがいいと言ってる方は、経験者なんですかね😅昼間と原因違うので、おむつやめたところで親子共々苦しむだけだと思うのですが…
お子さんは小柄ですか?小柄な子は膀胱が小さいことがよくあるみたいです。
ちなみに息子も10時間前後寝るので、睡眠時間しっかり取れてて膀胱小さいってなると、どうにもならないよなそりゃって今になって思います😂
まずは病気が原因かどうかを確認されるだけでもいいと思います!病院相談してみることをオススメします!

  • ままり

    ままり

    小児泌尿器科っていうのがあるんですね!
    近所にはないみたいですが、小児科ではなく泌尿器科のほうがいいんですか?

    小2でオムツはずれたんですね
    希望が持てます

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児の泌尿器科がないなら、大人の泌尿器科に子供も診てもらえないか一度相談してみるのもいいと思います!
    小児科でも夜尿症診てもらえますが、本当に夜尿症かどうかの検査をきちんとしてもらえるのかどうかがポイントだと思います💦
    何か他の病気が原因だった場合、夜尿症の薬を飲んでも意味がないので😭😭

    あとは、就寝時間の3時間前から水分を制限するのが効果感じました!日中水分をたくさん摂って、おしっこ我慢させて膀胱鍛える!そのためならジュース飲んでもいいよって感じで鍛えました🤣

    • 3月13日
  • ままり

    ままり

    泌尿器科でもいいんですね
    ちょっと探してみます
    たしかにそうですよね〜
    原因が夜尿症じゃなかったら夜尿症の薬飲んでもいみないですね

    日中、娘はいわないとトイレに行かなくて…いつもトイレいった?行ってきて!とかトイレ行きたいっでいうからあそこにあるよって言ったら引っ込んだからいいとか…朝起きてから昼までしない日とかあります
    夜はオムツパンパンなので、昼間にいけと思います…

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中はそんなにトイレ行かないで済むのすごいですね👏うちの息子は逆に日中も頻尿なので、膀胱小さい又は行きたいスイッチが過敏なのかなって思ってます💦
    そういうところも病院で相談すると、疑問が解決したりするので気になる点は全部相談することをオススメします☺️
    そ夏の暑さで夜間のオムツはずれるといいですね!応援しています📣

    • 3月15日