

もちもち
働いておりますか?月給幾らでしょうか?
又貯金はありますか?
住む予定の家賃はどれぐらいですか?
それによって経済状況は変わってくると思います。
例えば自分だけの収入約6万で、家賃が4万超えるとかなりきついですね。
10万で、プラス養育費4万、児童扶養手当が満額頂けていたら家賃が馬鹿みたいに高く無ければ裕福な生活は難しいかもですが、生きて行けるとは思います
経済的に困る事は子供の発熱等で休んだ場合、
生活費に直接的に影響する事ですかね。
休んだ分他で補えるのであれば大丈夫かと。
身体的に困る事は頼れる人が近くにいないと自身が体調崩した時は遙かにきついです。
精神的に困る事は自分の時間は勿論皆無な事。
お金の面などで余裕が無くなると気持ちに直結するので、子供に対する余裕もなくなるのでしんどくもなります。
社会的に困った事は特にありません。
養育費を必ず支払うと相手に言わせる為に
調停を起こしたり、公正証書を作り提出すると
支払い義務が生じるので最悪払わなくても給料差し押さえが出来ます。
また自治体の制度は市によって変わるので、
役所の保健課に聞いてみるのが1番です。
場所によっては水道料金補助されたり家賃補助されたり色々あります。
とりあえずがむしゃらに働けば意外とどうにでもなります。

はじめてのママリ🔰
養育費次第な気もします。
算定表というのがあるので、子1人の算定表で双方の年収を当てはめると大体の金額がわかります。
たとえば養育費が2万の人と10万の人では困窮具合も変わりますので…
仮に6万円以上養育費が貰えるのであれば、児童手当の1万と児童扶養手当ももらえたら低収入でもわりとなんとかなると思います。
児童扶養手当がもらえない収入ならそれはそれで生活できるでしょうし。
困りごとは、子供が病気して自分もうつったときは本気で辛いですね。
収入があればウーバー頼んだりできますが…実親の手伝いもなく完全ひとりで育てるのは免疫力強くないとハードだなと思います。
うちは震災時にも役立つし、一応親子分のレトルト食品や飲むゼリー、ポカリを1週間分くらい常に備蓄してます。笑
コメント