※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の呼び出し電話は職場にかかることが一般的でしょうか。旦那の職場番号も書くべきでしょうか。

保育園の入園書類を書いているのですが、保育園からの呼び出し電話って、携帯ではなくて職場に電話くるのが普通ですか?
呼び出しの優先順位をつけて書けますが、旦那さんの職場の番号とかもみなさん書くのでしょうか、、?🥲

コメント

deleted user

書いています!
熱などでたら1番先に私の職場にかかります
繋がらなければ旦那さんの会社に行くのかな?と思いますが、、
会社の番号書いています。
別で携帯番号なども書く場合もあります!

はじめてのママリ🔰

携帯にかけてもらってます!携帯持てない職場のときは職場にかけてくださいと伝えていました!旦那の職場は一番最後に一応かいてあるだけでしたね🤔

はじめてのママリ

私の子供が通っている保育園は、呼び出しの優先順位順に電話がかかってきます!
なので、携帯で出られなかったら職場にかかってきます!

夫の職場は書いてますが、基本的に携帯で出ることができるので、職場まで電話が繋がったことはまだないです!

‪まま

うちの園はまず携帯にかかってきて
繋がらなければ職場にかかってきます!

でも夫の職場の番号も確か書きましたよ〜

リトルまま☺️

私は自分の携帯を第1連絡先にしてます!
職場でもいいのですが
携帯も常に持っているので
すぐ対応できるからです☺️
私の職場の方はほとんど
自分の携帯を第1連絡先にしているみたいです!

息子の保育園の書類には
必ず繋がる電話番号を…と書かれていたので
第1連絡先は私の携帯
第2連絡先は私の職場
第3連絡先に旦那の職場を入れました!
旦那の職場は本当に最終手段という感じです。笑

ままり

私は
①私の携帯
②夫の携帯
③私の会社
となっています。

一応夫の職場の電話番号も違う欄に書いてはあります。

もし、携帯はダメと言われたら①私の会社②夫の会社にする予定でしたが、保育園に聞いたら携帯で大丈夫ですよーと言われました😊

ママり

優先順位
 主人携帯→主人職場→私携帯
にしてます。

はじめてのママリ🔰

私携帯→私会社携帯→私会社→夫携帯→夫会社携帯→夫会社
の順番にしています!

はじめてのママリ🔰


みなさまありがとうございます!職場よりも携帯に連絡くる方が多いのですね😉うちの保育園は職場が最優先になるようで、、、携帯にできないか聞いてみます😞🤝🏻参考になりました!