
生後7か月の子どもがミルクと離乳食を拒否しており、育児に悩んでいます。どのように対処すれば良いでしょうか。
生後7か月 ミルク、離乳食拒否
生後2か月から哺乳瓶拒否だったので、生後6か月まで完母で育てていましたが、2回食を気に完ミ希望だったので6か月になってから久しぶりに哺乳瓶でミルクをあげるとテレビを見ながらや、おもちゃを手に持ちながらだと飲んでくれていたのでそこから完ミに切り替えました。
しかし、1か月ほど立った今、急に離乳食もミルクもイヤイヤで食べない飲まないになりました。
離乳食はあげようとすると口を閉じてガードしたり、手でスプーンを払いのけたり、首をブンブンとふって嫌な気持ちを表現します。あやしたり笑わせながらだとそれでも食べるのでイヤイヤが始まると、サーカス団並みのパフォーマンスで盛り上げながらなんとか1回につき70gほどは食べてくれています。
ミルクはもともとこれまた頑張ってあやしながらでも500前後しか飲まなかったので、おしっこも出ており機嫌もよいですしこれがこの子の量なんだと思って飲めるだけなんとかあやしながら飲ませていました。今は離乳食後でなくても20から70ほど飲んだらもう嫌がります。
どちらも、もともと好きではなく、機嫌をとりながらしぶしぶ食べてる状態でしたが、急にどれだけ笑わせても食べてくれない飲んでくれなくなりました。
完ミになって1か月たってるのでいまさら母乳もほとんどでません。
まだ両方栄養として必要かと思いますが、今後どのようにするか迷っています。悩みすぎて育児を楽しめていません。旦那に隠れてずっと泣いています。みなさんならどうしますか?知恵をおかしいただければと思います。
①ミルクは欲しがるまであげず、できるだけ間隔をあけてミルクを飲まずのをがんばる。(もともとお腹すいたで泣かない子なので時間で3.4時間感覚でこちらからあげてました。6時間以上たった朝起きてすぐもほしがりませんが、、)
②ミルクは今まで通りあげるがあやさず、50とかでも進んで飲むだけで終わり、離乳食を食べるのをがんばる。水分は、ストローで麦茶を飲む練習に力を入れる。
③50ミリしか飲まないので50ミリを頻回にする
- おはな🔰(生後8ヶ月)
コメント

Sawa
わたしなら②ですかね
娘は10ヶ月くらいまで80gも食べなくてミルク500くらいでしたよー
離乳食後、すぐにはミルクあげず1時間後くらいに飲めるだけ飲んでねーであげてました!
機嫌いいなら足りてるんだと思いますやー

Sawa
コップ飲みはカレー用のスプーンで下唇にスプーンつけて吸うことができるようになってからコップで飲ませてましたよ!
ストローはパックの麦茶で練習しましたが確かに最初はカミカミしてましたね(笑)

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません😭
娘が全く同じ状況です。
元々飲まなかったのに離乳食進んでからもっと飲まなくなりました。
その後の経過を教えていただけませんか?😭
-
おはな🔰
お返事遅くなりすみません💦
今息子は8ヶ月です。
まず離乳食は、7ヶ月の途中から急に食べるようになりました。こちらが頑張ってあやさなくてもパクパクと今は規定量しっかり食べることができ、ミルクは相変わらず嫌いなのでご飯で栄養が取れるように、8ヶ月から3回食にしています!
ミルクはもう諦めました🤦♀️自発的に飲んでほしかったですが、どうしても飲まないし、飲ませようとしても息子も怒ってなくし私も疲れるのでミルクは一歳くらいまでだけだし、、と、YouTube見せながらバウンサーで飲ませてます😅
それなら200飲めることも多いので💦
そのかわり、離乳食は楽しく自分で食べたいと思って食べてほしかったので、テレビやおもちゃはいっさいなしにして、ぐちゃぐちゃにしたがったらぐちゃぐちゃにさせ、食べるのイヤイヤしたらそこで終わり、離乳食が嫌にならないように気をつけてるといつのまにか好きになって食べてくれています😊- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!!!!
8ヶ月で三回食はすごすぎます😭😭!!!!
うちもミルクは諦めようと思います…食べてくれればいいのですが😭- 4月16日
おはな🔰
本当ですか!離乳食始まってからずっとそんな感じでしたか?離乳食も嫌がる、ミルクも飲まないだとこっちの心が折れてしまい、、同じような方がいることに少し心が救われました。
Sawa
もともと産まれてからそんなに飲んだりするタイプでもなかったので本人のペースに合わせてやってました!
食事はたのしいと思ってほしかったので無理に離乳食はあげず嫌々したら即終了してましたー