※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

保育園の一時保育に関する相談です。一時保育が受け入れられず、子育て支援の意味が分からないとのことです。

皆さんの地域の保育園は一時保育も仕事してる人たちでうまり、または保育士不足で入れないって事ありますか?

仕方ないとはいえ何のための一時保育か分からなくなりました。無認可もいっぱいだし一時保育も無理なら何のための子育て支援って思います。保育園のホームページにも一時保育やってるので、用事ある方やリフレッシュしたい方などどうぞ!と載せてるにも関わらず受け入れて貰えません(´・_・`)

コメント

ザト

うちの自治体だと保育園入園のハードルや競争率が高く、一時保育も激戦です💦
申し込みは電話ですが、混みすぎていて開始から1時間は電話がつながりませんし、1時間も経つと自動音声で『来月の予約は埋まりました』と流れます(;´・ω・)
私が日帰り手術したので預かって欲しかったですが予約が取れず、夫に休んで子どもを見てもらいました💡

  • ママーリ

    ママーリ


    回答ありがとうございます!一時保育でも仕事してる人たちで埋まってるのも問題になってるみたいですが解決策がないみたいです…

    混みすぎて繋がらないとかはないのですが、いつ電話してもいっぱいだとか保育士いなくて…と言われます(;_;)

    • 5月18日
ぺちーの

用事やリフレッシュなら
託児所ならどうでしょう?

私の地域は保育士不足って
ほどではないとは思いますが
託児所のほうが気楽に
預けられるイメージです( ¨̮ )

  • ママーリ

    ママーリ


    託児所も連絡しましたが常に預けてる人で手一杯で一時保育はやってないと言われました。
    保育士不足も深刻ですね😭

    • 5月18日
ももん

23区内です。
認可も認証も一時保育の枠がないのが現状です😭

  • ママーリ

    ママーリ


    東京は激戦ですね!うちは田舎ですが保育園も少ないからか待機児童います😓そして待機児童になった子供が一時保育に入りいっぱいにという悪循環です。

    思っちゃいけないかも知れませんが、仕事で預けてる人は用事があるとか家事するとかで仕事休みの日に預けれて羨ましいと思います(><)

    • 5月18日