![吏桜(りお)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両家顔合わせでお祝い金が送られた場合、受け取るのは両家の親なのか、夫婦なのか、正解が分からない。どちらが受け取るべきか教えて欲しい。
私が妊娠したということもあり入籍後になってしまったのですが、両家顔合わせがあります。
その時に祖父母と義家族両方からお祝い金が送られることになりました。
これって受け取るのはお互いの家なのでしょうか?
それともお祝い金との事なので私達夫婦なのでしょうか?よく分かりません。
結納では無いのだから家じゃないの?と言うと旦那は「両家顔合わせの時だし両家の親が受け取るんじゃない?」
とお互いこういう事に疎いので何が正解なのか…
無知で恥ずかしいのですが教えていただけると幸いです。
- 吏桜(りお)(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![s♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s♡
結婚のお祝いということですよね?
そうなら夫婦が受け取るものかと思いますよ!
![ちびちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびちび
結納金ではないので、夫婦で頂いて大丈夫です☺
-
吏桜(りお)
ですよね!私も旦那もよく分からなくて「ウ〜ン😰」て感じでして…
無知で恥ずかしい😭
回答ありがとうございます!- 5月18日
![..KEI..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
..KEI..
ご結婚、ご懐妊のお祝いでしたら主様夫婦宛だと思います(´ω`)
祝われるのは本人達なので、両家の親が受け取るのはちょっと違うかと(._.)
-
吏桜(りお)
祖母達はそういうつもりで包んでくれたみたいなので多分義両親もそのつもりだと思います…( ´・ω・`)
ですよね!
私達が結婚式とか結納とかするつもりが無いから旦那は多分ごっちゃになったのかもです…
回答ありがとうございます☺️- 5月18日
吏桜(りお)
そうだと私は思ったので旦那に言うと「俺もよくわかんねぇからなぁ😰一応親に渡せば俺ら宛なら帰ってくるさw」みたいな感じでして😅
それはそれで二度手間と言うか何かあれかなぁ…って思いますし笑
祖母は結婚と妊娠のお祝いに、と包んでくれたので私達が受け取るんじゃないかなぁって言うと「あ〜そうかも…でもあー、、、わからん!😰」
夫婦揃って本当に無知で恥ずかしい…😭
受け取っちゃって大丈夫ですよね!