
子どもと遊ぶのが苦手で、休日が辛いと感じている方がいます。罪悪感を抱えつつ、テレビやYouTubeに頼ってしまうことに悩んでいます。共感を求めています。
情けない話ですが吐き出させてください🥲
こどものことはとても大切で、大好きです。
が、
本っっっ当にこどもと遊ぶのが無理です…
すぐ離脱したくなり、3分も持ちません…
土日が苦痛でたまりません。
ずっと相手できないのでテレビやYouTubeに頼りっぱなしになるし、かと言ってそればかりでは相手してあげてない自分に罪悪感でいっぱいにもなり…
なにかしなきゃ…!と気持ちばかり急いています😣
私はフリーランスで働いているため、休日の概念がなく空き時間は基本的に仕事をしております。
早く学校・保育園に行ってくれと思ってしまいます…
共感していただける方いらっしゃいますか😭
- ままり
コメント

たぬき
共感します。
子供と遊ぶのが苦手です。
子供のテンションに合わせてあげられず子供も楽しくなくなるみたいで💦
やっぱりYouTubeみる。って言われます。
遊ぶのが苦手なのもありますが私は親と遊んでもらったことがないので遊び方がわからないのかもしれません。
昨日、友達の家でママさんに遊んでもらって楽しかった🌟
今日も遊べたらいいな🌟と言っていました。
時間はあるのに
遊んであげられない。
とてもよくわかります。

ママリ
声のトーンあげたり、テンションあげなくても大丈夫です!
答えになってるか分かんないですが...
(無駄に)高い声出すと、赤ちゃんの脳的には聞き取りやすいらしくいいらしいと聞きましたが、、、!
私は苦じゃないですが、ずーっとは無理なタイプです🥹ふつーに大人と話す感じで接すこと多めです笑
平日ワンオペできつかった時は、支援センターなど行って、周りの子と遊んでもらってました!
私はママ友ができて、似た悩みも相談できて楽に🧜🏻♀️
YouTubeも何時間もやりすぎると、集中力欠如とか、自分で考えられなくなっちゃうらしく、一応ほどほどにしてます😵
ままり
お返事ありがとうございます😭
そうなんです…!
テンションに合わせてあげられないし、全力で遊べないんです🥲
こどもが求めていることがしてあげられません😭
たぬきさんがおっしゃるように、私も同じく親と遊んだ記憶がありません。
一人っ子で、幼いときはずっと祖父が遊んでくれていました🥲
こどもにそんなふうに言われたらもう…🥲
なにか解決策あればいいんですけどね。
共感していただけて嬉しいです、ありがとうございます😭💕