
生後6ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きてしまい、寝かしつけが難しくなっています。歯が生えた影響か、いつまで続くのか悩んでいます。
生後6ヶ月、4時間おき授乳
もう辛いです。
生後4ヶ月あたりでは8時に寝かしつけ、3時くらいまで寝てくれていましたが、5ヶ月で歯が生えたあたりからどんどん短くなり.ちょっと前に親子でコロナになってからさらに寝なくなり、今は8時寝かしつけの12時、4時に起こされます。
しかも四時は覚醒して寝ません。寝てくれるならまだマシなのですが…
歯が生えた時は今だけかな?と思っていましたが、全然良くならず絶望してます。いつまで続くのでしょうか…。
- ママリ(生後9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
睡眠退行もあるのでしょうか?
細切れ睡眠が続くと大変ですよね💦
うちは8ヶ月の今まで2〜3時間おきです。先週は1時間おきぐらいに起きたのですがまた寝るようになりました。
まとまって寝てくれたことがあるお子さんで眠れるポテンシャルがあると思うので、時期が来たら寝てくれる気がします😭

さき
全く同じです🥲
覚醒して2時間起きてます🥲
うちは4ヶ月で歯が生えて、その頃はよく寝てたので歯だけが原因じゃなくてそうゆう時期なのかな…と思ってます💦
-
ママリ
覚醒辛いですよね😭
はぁー〜〜(ため息)ってなります…
上が3ヶ月から夜通しぐっすり寝る子(夜泣きもなし)だったので、ギャップがデカすぎます😂
歯かと思ってましたが、それにしては長すぎるので、そういう時期なんですかね…- 3月2日
-
さき
今日も2時と5時の覚醒です😇
授乳だけでさくっと寝るなら全然いいんですけどね…
うちも2ヶ月続いてるのでそろそろゆっくり寝たいです🥲- 3月3日
-
ママリ
お疲れ様です…。
うちも2時と5時に覚醒でした。同じですねw
一度でいいから朝までぐっすり寝たいですよね🥺- 3月3日
-
さき
時間も同じ🤣🤣
同じ方いるだけで救われます💓
1日でも寝てくれる日が来るまで頑張りましょう🥹✨✨- 3月3日
ママリ
8ヶ月まで続くとは大変ですね😭
確かに、ポテンシャルはあると思って耐えます😭ありがとうございます!