
生後1ヶ月半の息子が夜寝るようになったが、2時間半〜3時間寝た後は1時間置きに起きるのが辛いです。何か原因があるのでしょうか。
睡眠時間について。
生後1ヶ月半の息子ですが、やっと夜は少しまとめてベッドで寝てくれるようになりました。
ですが、23時頃寝て2時間半〜3時間半寝てくれ、その後は1時間置きに起きるサイクルに変わっていきます。
1時間置きはきついので、せめて2時間は寝て欲しく、寝初めは割と寝てくれるのにその後減っていくのは何か原因があるのでしょうか、、、
夜だけベッドで寝てくれるので、それも何か関係しているのではないかと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
完母、混合、完ミどれで育てていますか?
完母の場合母乳が足りてない可能性もあります💦あとは、寒いとか暑いとかそーゆうのもあるかもです。
うちの子はブランケットに包まないと寝てくれません😅また、部屋の明るさ、物音にも敏感で昼間はあまり長くは寝ないです😂

はじめてのママリ🔰
そのぐらいの時期は全然ベッドで寝てくれなくてずっと抱っこ寝してました😰
-
はじめてのママリ🔰
そのうち寝てくれるようになりましたか?💦
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子1ヶ月手前からそれなって、2ヶ月手前ぐらいで寝てくれるようになりました!
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね👏
私もこれからトレーニング?すれば寝てくれるようになるかもですかね!!- 3月2日
はじめてのママリ🔰
混合で、夜中は母乳なのですが途中で寝落ちしてる可能性あります💦
まだ飲んで欲しくて起こすんですが起きず…