
シングルマザーの女性が、父親が生後1週間の赤ちゃんに不適切な接触を試みて困っています。彼女はその行為をやめさせたいが、強く言うと不機嫌になるため、どう伝えればよいか悩んでいます。
生後1週間ベビーがいるシンママです👶🏻
1人ということもあり実家でお世話をしているのですが、父がかなり頭おかしいと思ったのが私だけなのかな?と思い皆さんにお聞きしたいです
生まれた子供にべろチューだったりほっぺをかじろうとしてきます💦
父は元妻さんとの間にお子さんが二人います
その子供に、よくべろチューなどしてたそうで、それを私の子にもしようとしてきます
それが本当に嫌すぎて、「本気で嫌だからやめて」と言ったのに、笑って聞き流されました。
まだ百歩譲ってほっぺにキスする程度なら許せるのですが、べろチューだったりほっぺたをかじるなんて有り得ません
母からも注意してもらったのですが、それも聞こうとせず私がお風呂入ってる時や見れない少しの時間にしようとしてるらしいです。
もしかしたら、私が居ない所でもうしてるのかもしれません。
そう思うとゾッとします。。
このことをやめさせたいのですが、どう言ったらやめて貰えると思いますか?
あまり強く言うと、イライラして不機嫌になるので強く言えてません😣
- ぴな(生後1ヶ月)
コメント

いちご
いやいや!! べろちゅーありえへん!!
もう会わせない!って勢いで言ったほうがいいです💦
普通に引きます💦

はじめてのママリ🔰
べろちゅーって、え?本気ですか?
あまり産後に不安にさせたくないですが
やばいと思います😭😭😭
家族間の事なので無理にとは言いませんが、距離取った方がいいと思います。
不安にさせたらごめんなさい。
でも赤ちゃんと貴方が心配です。
-
ぴな
不機嫌になられるのが嫌で変に気使って絶妙な距離を取ってました😓
本当はもう実家出て父と離れたいんですけどね笑- 3月2日

はじめてのママリ🔰
それは性的虐待ですよ...
子供が大きくなった時にもしそのことを知ってしまったら、トラウマになって病んでしまうかもしれないので私なら別居、又は子供から絶対に離れません。
シングルで大変だとは思いますが、ちょっと怖すぎるので子供の為に本気で距離取った方がいいと思います...
-
ぴな
私がもしその子供だったら知った時、絶望するだろうなって思いました🤷🏻♀️
極力抱っこさせない、触れさせないスタイルで行きたいのですが、実際そうともいかずで💦- 3月2日

はじめてのママリ🔰
ベロチューは性的虐待です。
シングルだとか関係なく、不機嫌になるから強く言えないよ〜なんて言ってる場合ではない状況ですよ。
お父様に申し訳ないですが、本当に本当に気持ち悪いです。
-
ぴな
おかしな話ですよねやっぱり。
自分の子供には普通にしてきたからこれが普通だよ。とか言ってるの頭おかしくないですか?笑- 3月2日

ゆい
5ヶ月ベビくん育ててます!
シンママで実家暮らしで、父母がギューってしたりちゅてしたりするのは全然どうも思わなくなったのですが、母の実家で、母の兄がよく赤ちゃん体にキスしようとしたりかもうとしたりするくせがあるのを知ってて、絶対に嫌だし気持ち悪すぎて無理って毎回思ってるから抱っこさせる時に注意してます。この前ベビくんがおじさんの口に手をやってどけようとせず、そのままくわえようとしてたからダメ!!!って言いました。帰り嫌すぎて、母にも相談しました💦
-
ぴな
ちなみにどんな感じで注意されましたか?💦- 3月2日

ねい
お父さんは自分の子どもにはしなかったのに孫にはベロチューなんですか?
頭おかしいですね。
虫歯菌は大人から子どもにうつるので3歳くらいまでにうつらなければ虫歯にならない子になるらしいです。ベロチューなんて言語道断ですよね。子供を虫歯にさせたいのか?と言ってみては?
そういう次元の問題じゃないんですが何が響くかわからないので色々な諌め方をするしか…
-
ぴな
自分自身の子供に過激なチューをかなりしてたそうなんですよね😮💨
虫歯菌の説明とかしても真剣に聞いてくれないし流されたんです…💦- 3月2日

にゃむ
気持ち悪いの一言です。
1万歩譲って我が子なら…って感じですが
孫にまでしてくるとか有り得ないです。
実母からもぴなさんからも注意して辞めないなら
正直なに言われようがもう辞めないと思います。
見てない隙に絶対しますよ。
子どもを守れるのはぴなさんだけなので
1日でも早く家を出た方が子どものためです。
普通の生活できるけど祖父から気持ち悪いことされるより
生活が厳しくなっても気持ち悪いことされない方が
子どもからしたらいいんじゃないでしょうか?
今はまだなにもわかってない時期なので
傷つくとかはないと思いますが
大きくなって嫌って思うようになった時期になれば可哀想すぎます。
ママには内緒ねって言われて
ずっと隠れて子どもがされていたら
どう思いますか?
辞めてって言ってるのに辞めないのであれば子どもを守るために家から出ていきましょう!
強く言ってイライラや不機嫌になるとか
どうでもいいです。
自分が嫌なめに合うから子どもは
嫌なめにあっていいんですか?
もう母になったんです。
守るべきものは自分じゃなくて
我が子じゃないでしょうか?
-
ぴな
そうですよね、父が不機嫌なるからってそれに合わせてちゃダメですよね😓
父とは血の繋がってない関係なので、最近やっと父親って思えてきて少し心も打ち明けれて来たかなって時だったので、この出来事があってものすごくショックさもありました💦- 3月2日
ぴな
やっぱおかしいですよね😣
本人は私の気持ちなんてそっちのけで自分のしたいことしか考えてないです💦