※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
ココロ・悩み

年中になる発達グレーの息子について、成長や前向きな体験談を聞きたいです。どなたか教えていただけますか。

年少のとき発達ゆっくりめ、グレーだったけど
年中、年長で成長と共に周りに追いついた、
心配事が減ったなどの体験談がある方いらっしゃいませんか??😳
4月から年中になる発達グレーの息子に対して
やっていけるのだろうか…という不安と
環境も変わるしいい変化があるといいな✨という期待で
これからどうなるかな?とソワソワしています😅
個人差があるのは承知の上で前向きなエピソードが
聞きたいです🥺!

コメント

Tumugi

娘は3歳まであまりしゃべらず
4歳になる直前から急にすごいしゃべりだしました。

  • ゆ

    コメントありがとうございます!お喋りしだすきっかけとかなにかありましたか?✨

    • 3月1日
  • Tumugi

    Tumugi

    その時期に保育園の転園が重なり、そのあとにという感じでした。

    • 3月1日
  • ゆ

    保育園の変化が刺激になったんですかね☺️息子も4月から色々環境が変わるので刺激なるといいなぁと思います。教えて頂きありがとうございます🙇‍♂️!

    • 3月1日
はじめてのママリ

発達グレーで年少の時に指摘がありましたが
療育に通い始めて今は年長ですが
ちょっとゆっくりかな?という部分はありますが
だいぶ成長して特に園から指摘を受けることなく過ごしています😄

  • ゆ

    コメントありがとうございます!息子もそうなってほしいです😭!
    ちなみにどのようなところを指摘されて、どう成長したか差し支えなければお聞きしてもいいですか?💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    息子は発語がゆっくりで発音も不明瞭でした💦
    そのため視覚重視でざっくりした指示が通りにくく、集団行動が1歩遅れる感じで、年中になるとちょっと本人がしんどくなるかもと指摘されました😭

    今もまだ滑舌が悪く不明瞭な部分はありますが
    集団行動は問題なくできています😄

    • 3月1日
  • ゆ

    まさしく息子も同じような感じで😭!
    滑舌も悪めで、幼稚園から一斉指示が通りづらいこととワンテンポ遅れることを指摘されました💦いつ頃から療育に通い始めましたか?

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんも同じ感じなんですね☺️
    療育は年中に上がると同時に通い始めました😄
    完全に追いつけたというわけではないですが、年少に比べたらビックリするぐらい成長しましたよ☺️

    • 3月2日
  • ゆ

    そうなんですね!うちの子も成長してくれると嬉しいです☺️✨小学校は普通級の予定ですか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    療育のおかげだなと思っています☺️
    普通級予定だったのですが、学校が人手不足で普通級→通級になると人が確保出来ない可能性があるらしく
    通級から始めて問題なければ普通級に行く流れになりました🙂

    • 3月2日
  • ゆ

    療育通うのが楽しみになってきました✨
    確かに選択肢がある方が安心ですね。お話聞かせていただきありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月2日