
コメント

はじめてのママリ🔰
一日一回はもしものために、ミルクをあげたりしたほうがなれますよ

ままりん
長男が同じくらいの月齢の時に弟の結婚式に参加しました。
普段は完母だったのですが、哺乳瓶でも飲めるようにはしていたので、当日は離乳食とミルク飲ませました。
私の胸はパンパンになってめちゃくちゃ辛かったですが😭
途中泣いちゃったり飽きてきて愚図ったら退席させてもらって、お色直しの時に席に戻ったりと忙しなかったですが何とかなりました🙆
何とかなりましたが、旦那さんが見てくれるならお願いしたほうがいいと思います!
-
😌
詳しくありがとうございます!
拒否がなければ悩むこともないのですが、、、
参考にします!🥹🩵- 3月1日

はじめてのママリ🔰
私の結婚式では、ちょうど7ヶ月の子を連れてきた友人がいました!
その子はとっても良い子で式や披露宴中かなり静かで大人しかったですが、こればっかりはタイプやタイミングにもよりますよね😥
結婚式の時間帯次第かなあと思いますが、旦那さんに預けられるなら離乳食もあげて貰えば良いと思いますし、胸が張ってしまうなら途中で搾乳することもできると思います!
別の友人は子どもは家族に預けてましたが、胸が張って辛いからと途中で搾乳してました〜!
-
😌
なるほど!ありがとうございます!
友達の子が音にびっくりして泣きまくってほぼ退席していたと聞いたのでビビってました🥲でもわからないなら預けた方が安心ですよね!
搾乳もっていっておくのも手ですね!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
私1番最悪パターンを経験したかもです😀笑
子供が8ヶ月で結婚式行きました!
哺乳瓶拒否の完母、離乳食一口も食べず初期から全く進まない、完全ママっ子パパ拒否な子供でした笑
挙式、披露宴とも大きな音が鳴ったりすると絶対ギャン泣きすると思っていたので、式場内に控え室を一つ用意してもらってそこに旦那と子供を待機させてました!
友人に事情を説明して一室用意してもらった感じです!
披露宴始まるまでの時間や、旦那からレスキューの連絡来た時に途中退席して授乳してました🌼
旦那と二人きりの時間はそれはそれは泣いたみたいですが、会場の近く散歩したりなんとか頑張ったみたいです😅
-
😌
大変でしたね🥲
でもいい案ですね!離乳食も始まってみないとわからないですね🥹
参考にさせてください🥹🩵- 3月1日

🍑💜
義理妹の結婚式に生後3ヶ月位で参加しました!
哺乳瓶拒否の完母だったので遠方でしたが実母も連れてロビーで待機してもらいました💦
途中で授乳しに行きました
-
😌
別の場所に待機してもらうのも手ですね!ありがとうございます!参考にします!
- 3月1日

姉妹のまま
別件ですが、外せない用事があり長女が6ヶ月の時に夜中は家に帰るけど、1日半家を空けたことあります!
4ヶ月半頃までミルク拒否で、その後私からのミルク飲むようになりましたが、私以外からのミルク拒否でした💦
離乳食を2回食にし、ミルクは頑張ってもらい(確か最高70くらいは飲めたそうです…)、あとは搾乳した母乳をあげてもらっていました!
-
😌
拒否問題は結構大きいですね🥹
少しずつ今からでも対策頑張ります!- 3月2日
😌
ですよね、、それでも2ヶ月の頃から拒否になってしまったので、もっかい頑張ります🥲