
3歳の子どもが出したご飯に文句を言い、泣いてしまう状況について悩んでいます。食べたくないと言われた場合、他のものを出さずにご飯をなしにするべきか考えています。最近、体調が悪い中で一人で対応しているため、ストレスが溜まっています。
出したご飯をこれやだーーって泣かれたらどうしますか?
最近3歳が出したご飯にこれやだあれやだと文句つけてきます
要らないと言われたら他のものを出すのではなく、それなら今日のご飯はなし。泣いても喚いてもそう決めた方がいいのかな?と最近思ってきました…
今日はラーメン出した途端やだこれーー野菜入ってるーーとギャン泣き
余ってたご飯があったのでそれにふりかけかけて出したらそれ食べ切って今度はこれじゃ足りないから他のものを出せと…
これを食べたいとお雛様に飾ってた雛あられを持ってきたので、それを少し食べさせました。
その後さっきのラーメンを出せと…
要らないからママ食べて言われたので
さっきのラーメンは私が食べてしまいました…😮💨
要らないって言ったからママ食べちゃったよ?と伝えるとギャン泣き
長女がラーメンを少し残したので、それを貰いました。。
ヒトメタニューモの病み上がりなのもあって?(1週間以上経ちますが)最近ずっとこんな感じです
私も今かなり体調悪い中ワンオペでやってるのでいい加減にしろよ!とブチギレてしまいました…🫠
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめ
そうなんだー😊 って特に対応しないことが多いです😩...ぎゃーぎゃー言ってても諦めて食べてたりします🙅♀️

の
なら食べなくていいよ〜って言って下げます。そしたら諦めて食べてます😅
コメント