
越谷の佐藤産婦人科で出産を希望していましたが、持病のため獨協大学病院か越谷市立病院になりそうです。越谷市立病院では持病があると出産できないと友人に言われましたが、実際に出産した方はいらっしゃいますか。また、獨協大学と越谷市立での出産費用を教えてください。
越谷の佐藤産婦人科で出産希望だったのですが、持病の関係で獨協大学病院、または越谷市立病院になりそうです。
獨協大学よりは、越谷市立の方が金銭面、対応含めていいかなと思っていたのですが、持病があると越谷市立で出産できないと友人に言われました。
言われたことある人いますか?
またココ最近で、獨協大学、越谷市立で出産したかた、費用を教えて頂きたいです
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目)

りん
獨協大学は前金で20万払うようなこと知人が言ってました

🌼MoaNa🌼
2024年5月に獨協大学で出産しました☺️
1人目も獨協大学で出産したのですが、決め手としては周産期センターがついているので何かあっても赤ちゃんだけ別の病院へ搬送される事はあまりないのかな?と思いました😊
手が追えない病院だと赤ちゃんだけ転院となっても、産後の身体でお見舞いに行くのも大変かな?と思い、保険として他より少し高くても獨協大学にしました🥺
結果的に上の子は黄疸が強くて、すぐにGCUへ入院となったので獨協大学にしておいて良かったねとパパとは話していました🥹
前納金として20万納めますが、一時預かり金なので退院時に全額返金されます😊
病室は基本的に個室で、周りを気にせず過ごせるのでそこは気を遣わずに家族とテレビ電話も出来て良かったです☺️
面会は出来ませんが、産後3時間はパパが同室に居れます🥺
あとは退院までは会えないですが、ゆっくり過ごすことが出来るので私は逆に面会禁止で助かりました😄
助産師さんと産後のオリエンテーションがあったり、授乳や沐浴も丁寧に教えていただけたので良かったです☺️
-
あや
途中から失礼します🙇♀️
ハイリスク妊婦となり獨協に転院する予定なのですが、立ち会い分娩は可能でしたか?- 4月3日
-
🌼MoaNa🌼
2024年5月の時は立会分娩は可能でした☺️✨
LDR室なので、陣痛来てから移動はないのでそこは良かったです😄💖- 4月3日
-
あや
LDRなんですね✨
それは良かったです😆
早速教えてくださりありがとうございました🙇♀️- 4月4日
-
🌼MoaNa🌼
私は破水からだったのですが、上の子の時も下の子の時も診察してもらってすぐにLDR室へ入りました😊✨
転院ですと不安もあるかと思いますが、夜中も預けられるので産後はゆっくり休んで下さいね🥺✨- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!
- 4月9日
コメント