
コメント

りりこ
ぜんっぜん普通に食べさせています😂
二人目というのもあるかもしれないけど💦
チョコ、飴、グミ、生ものはまだデビューしていません。

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎたらほぼ一緒です😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!返信ありがとうございます☺️☺️
- 3月1日

ユミ
気持ち薄めです。私は一緒の味付けで全然食べれるけど、例えば自分の両親とかに出すならお醤油とか足すかなって感じです。取り分けは面倒なのでもうやってません😔
そして、パンや麺類もベースとして塩分多いのであまり出しません💦お菓子もスナック菓子はほとんど与えません💦お菓子で塩分糖分とるのもったいないなと思うので😔
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、気持ち薄めですね!👀✨
確かにベースが塩分多いですよね💦
ありがとうございます!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
すみません、もう少し月齢下なのですが💦
うちにある1歳~の幼児食本に、「子どもに必要な塩分量を考えると、実は大人と同じ味付けで大丈夫。食事量が大人より少ない分、子どもに必要な分の塩分で抑えられる」と書いてありました🧐
それを見たことと、前にインスタで「保育園の給食の味付けについて聞いてみたら、ほぼ大人と同じ、汁物だけはすごく薄い」と書いてあるのを見たことがあります!
うちは大人並みに食べるもうすぐ2歳の1歳児なので、お湯かけたりして、大人よりは薄くなる程度で与えるようにしています☺️
ただ、まだまだ〇ヶ月~のベビー用おやつで満足してくれるので、お砂糖使ったものはほとんど与えません🍀
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳😳確かに食べる量が少ないから同じ味付けでも大丈夫そうですね🤔
ありがとうございます!✨量だけ気をつけて食べさせていきます☺️- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにこれです!何度もごめんなさい💦
参考になったら嬉しいです☺️- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!私もそんな感じです💦
ちなみに、ほぼ毎食大人と同じ味付けですか?💦
りりこ
毎食同じ味付けです✨
辛い物や噛めない物とかは別メニューです✨
唐揚げや大きい物はカットしたりはします☺️
そして好き嫌いで野菜系は出すけど食べない物もありますね💦