※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘がRSウイルスに感染し、発熱が続いています。咳と鼻水がひどく、離乳食やミルクがほとんど吐いてしまいます。今は離乳食をお休みしてミルクだけにするか、食べやすいものを少しずつ与えるか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

もうすぐ生後10ヶ月の娘がRSウイルスに感染しました。
今週の月曜の夜に初めて発熱し、そこから38度〜39度の熱が五日間続きようやく昨日の日中から37度台になり、熱のピークは過ぎたかなという感じですが、咳と鼻水はまだまだひどいです😭

特に咳き込みがひどく、離乳食やミルクをほぼ吐いてしまいます。
離乳食の食べもどんどん悪くなってミルクも少量ずつしか今は飲めない状態です。
小児科の血液検査では栄養状態もなんとか大丈夫とのことなので自宅療養しています。
元々ご飯大好きでよく食べる子なので、来週から3回食にしようというタイミングでした🥲

今はいっそ離乳食をお休みしてミルクだけ少量ずつあげるか、ポタージュとか食べやすいものを少しずつでも離乳食もあげ続けたほうがいいか迷っています。
皆さんならどうされますか?

固形物も上手にもぐもぐできるようになってたのに、喉の違和感からか食べるのを嫌がるようになってしまいました。
また食べられるようになるか心配です🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならポタージュなどを少しでもあげます
初期なら休ませますが後期なのでどちらかと言えばご飯メインになるはずなので😖

  • まむ

    まむ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    体調崩す前はミルクよりごはん!て子で、食後のミルク足しが要らないくらい食べる子だったのでより心配です🥲
    とりあえず今は固形物は受け付けないようなのでポタージュや汁物系を中心にあげてみようと思います!

    • 3月1日
ままり

3回食始まってた一歳前に2回高熱&熱性痙攣で1週間ずつくらい入院になりましたが、その時は退院する前日くらいにようやくおかゆとかすこーし食べれるようになりました🥺
あげても嫌がって食べないし、消化するのにも体力使うので1歳まではミルクで大丈夫だと言われ元気出てくるまでは無理に食べさせませんでした!
体調戻ってくるにつれてボーロとかおこめボーとか欲しがるようになってちゃんとまた食べられるようになるので焦らなくても大丈夫ですよ☺️
ポタージュ系は飲めるようならあげていいと思いますが、嫌がるならミルクを少しずつこまめにあげるでいいと思います!

  • まむ

    まむ

    コメントありがとうございます!
    熱性痙攣大変でしたね😢
    そうなんです、体調崩し初めはあげると口開けてたんですが、日に日に嫌がって口を開けなくなって💦
    咳で全部吐いちゃうので無理には食べさせたくなくてミルクを少量ずつあげているところです💦
    体調回復したら食欲も回復しますかね🥲
    ご飯大好きな子だったので今の姿を見るのが可哀想で辛いです🥲
    私も無理せず、食べやすいもの飲めるものをこまめにあげていこうと思います!

    • 3月1日