※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
住まい

お子さんがいる方に、生活しやすい家の広さについて教えてほしいです。現在、都内の45平米のマンションに住んでおり、プライベートと仕事が混在しています。引っ越しを考えていますが、旦那を説得できず困っています。

お子さん1人いる方、生活しやすい家の広さを教えてください。

私は都内のマンション(持家)に住んでいますが、45平米 1LDKと広くありません。
リビングの半分は旦那の仕事用スペースと大量の本が入った本棚があり、プライベートと仕事がごっちゃになってます。

子供と一緒に過ごすために最低限必要な場所に引っ越したいのですが、旦那を説得できません。
都内のマンションは途轍もなく値上がりしているので、そこが億劫なのは分かりますが😞💦

皆さんの生活しやすい家の広さを教えてください🥺

コメント

deleted user

子供一人の時は50平米2LDKで生活して、ずっと狭くて引っ越ししたいと思ってました。
でもそう思うようになったのはよく動くようになりおもちゃが増えてから(1歳すぎてから)で赤ちゃんの時は全然いけてましたよ!
ベビーゲートちゃんと設置できるところの方が安全です。それも動き出してから(六ヶ月ごろ?)で大丈夫ですが😊

うちは二人目生まれてから91平米2LDK(将来的に部屋を区切って3LDKにするつもり)に引っ越しました。現在はとても快適です。

  • きなこもち

    きなこもち

    はじめてのママリ🔰さん、お返事ありがとうございます。

    50平米2LDKなんですね!2LDKでも狭く思われてたなら、、、私なんか尚更だ😭

    1歳過ぎたらもぅアウトですね。。。赤ちゃんの安全を守るために引っ越さないと💦

    広い所へのお引越しをされたんですね!しかもお部屋を改装できるのは尚良いですね!私も快適に生活がしたいです。

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

子どもが赤ちゃんの頃は
2LDK60平米に住んでました!
まぁ狭いけどやっていけるかな〜て感じでした✨

歩き出したら狭くなったので
1歳頃に3LDK85平米に引っ越しました😊
子供1人なので広々してて快適です!
2人目できても暮らしていけそうなくらいの広さです🙆‍♀️

  • きなこもち

    きなこもち

    はじめてのママリ🔰さん、お返事ありがとうございます!
    歩き出すタイミングですね🥺
    3LDKなら仕事部屋も分けられるし本棚もそこへ押し込みさめそうだ!!
    85平米(私の家の約2倍)と考えると十分広いですね✨

    • 3月1日
ばいきんまん

関東の60㎡3LDK(リビングに隣接する部屋のドアを開けてるのでほぼ2LDK)の分譲マンションに住んでます。
収納がもう少し欲しいとか洗面所が狭いとかの小さい不満はありますが、こまめに整頓すれば十分な広さだと思ってます😌

  • きなこもち

    きなこもち

    ばいきんまんさん、お返事ありがとうございます!
    ドアを開けることによってより開放感がでる感じですね!何と便利なドア✨
    必要に応じて3LDKにもなるのは魅力的です!そう言った間取りの部屋で旦那に提案してみます!

    • 3月1日