
保育園の説明会で、離乳食の進め方について悩んでいます。アレルギーを避けつつ、新しい食材を試すことは安全でしょうか。
保育園の説明会でした。
離乳食で「まだ進めてない食材は一緒に煮てとろみをつけるなり味付けると良いですよ」と言われた。
まだまだ保育園で提供される食材の1/3ぐらいしか進めてないからポンポン進めるか悩む…
アレルギーが出やすいのは避けるけど
アレルギーが出にくいであろうレタスやピーマンやもやしなんかはスープにしていっぺんに食材チェックしようかと思ってるのですが危ないですかね。
1人目は最初ということもあり慎重にやってましたが2人目だといけるっしょ!って気持ちが強くて…
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私自身がアレルギー持ちなので
症状とか、救急車呼ばないとヤバい、
自分で受診で大丈夫、とかが
粗方分かるので
アレルギー品目に入ってない食材は
一緒くたにスープ的な事にしたりとか
1項目ずつだとしても
1日で終わり、とか
割と雑にやってました😂

ぷにか
アレルギーが出やすいものは一つずつやりましたが、野菜とかは一緒にあげちゃってました!
コメント