
旦那との関係に悩んでいます。家を建てたいと言いながら勉強や準備をしないことや、家事を手伝わないことに不満があります。性格の違いから疲れを感じており、仲良く過ごすための方法を知りたいです。
最近、旦那といるともやもやします。。
旦那は人にも優しいですが自分にも優しすぎてやるべき事をやりません。と言うか、私からみたら全然足りません。
仕事で昇任試験があるのですが、それに受かったらマイホームを建てようと言うことになっています。土地はあります。
家は建てたい!と言うくせにそれに見合う勉強をしていません。この頃は、絶対受かるから先に家建てない?と言ってきます😇家の値段が上がってきているから、と、、まあそれは分かるのですが
家建てようと言うわりにそれについて全然調べず、どっちのHMがいいかな〜と言ってて、第1種換気と第3種換気も何が違うかも調べず全部聞いてきます。自分で少し調べたら、と言うと意地悪!と言って怒ります。
他にも、おめえとかテメェとか、ふざけて言うのもやめてと言っているのに全然改善しません。チラシや脱いだ服も床に投げっぱなし。洗濯は旦那の仕事と決めたのにしなくて結局私がやってる。ありがとうとも言われないので、
洗濯してあるよ?と言うと、
ああ、なんか起きたらしてあった!誰がしてくれたんかな?息子くんかな〜??とかふざけて言うのすらほんと腹立ちます。
ということが積み重なって、今日も家どうするか〜と言われたので
何十年先も一緒にいられる気がしなくて。建てるのやめない?と言ってしまいました😂
私は言い過ぎでしょうか。
旦那の性格と私の性格がだいぶ違うので本当に疲れます。
良いところもたくさんあるとは思うのですが最近イヤなところばかり気になります。
家事も今は私が育休なので私がやってますがもうすぐ復帰予定です。
私は教員をしているのでこんなんで家が回るのか心配です。
できれば仲良く過ごしたいですが、、どうしたら良い雰囲気で仲良くいられるでしょうか。。?
読んでくださった方ありがとうございました🙇♀️
- ママ

はじめてのママリ🔰
私からしたら、全然言い過ぎじゃないです!!
うちも夫婦で価値観違い過ぎて本当ストレスです。
良いところも勿論ありますが、やっぱり嫌なところの方が目についてしまいます😂
前にカウンセラーに相談したら、
何かしてくれたらオーバーに褒める(男性はずっと奥さんのヒーローでいたいから)
散らかってても死ぬ訳ではないから気にしない
色々気になるということは相手に注意が向いてるから、自分に注意を向ける、自分の機嫌を取る
とアドバイスされました。
中々出来ませんけどね😂
コメント