※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休前に有給休暇を使い切るべきか悩んでいます。先輩ママからは、子どもの体調不良を考慮して残しておいた方が良いと言われました。実際にどのようにしているか教えていただけますか。

産休・育休前に、有給休暇は使い切りましたか??
正社員ママさんにお伺いしたいです。

復職後にも付与されることを知ったので、全部使っちゃおうかなと思っているのですが、職場の先輩ママさんに話すと、
「子どもってすぐ体調崩すし、20日の有休なんかすぐ使い切っちゃうと思うよ!残しとかなくて大丈夫??」と言われました。

在宅勤務(月8回まで)は利用できる職場ですし、隣県ですが実両親も時々サポートに来てくれそうなので、問題ないと思ってましたが、、、
初マタなのでリアルなイメージが湧かず、もしかして甘く考えすぎてたのかな?と不安になり、悩んでいます。。。

実際、有休はある程度残した状態で産休に入られる方が多いのでしょうか?
使い切らない方がいいですかね💦

コメント

すぬ

使い切りました😊
6年間保育園に通ってて、体調不良・発熱の早退は1回、欠席は5回ぐらいです。
有給30日近くまで貯まりました…ꉂ🤣𐤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!意外と使わずに済むパターンもあるのですね!🤔参考になります✨

    • 3月2日
  • すぬ

    すぬ


    無給にはなりますが、未就学児いると看護休暇とか貰えないですかね?
    無給だけど、査定に響かない休暇なので、取得できそうなら手続きはした方がいいですよ😊

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護休暇はあったと思います!使い方とかよく確認しといたほうがいいですね💦ありがとうございます!

    • 3月2日
みぃ

私は3/16から産休です。

復活は令和8年4月予定です。
なので、復帰するときにはMAX付与されるので、産休はいる前に余っていた有休10日分を使って3/3~休むことにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    復帰時にしっかり付与されるので、大丈夫な気がしますよね🤔産休はなるべく早めに入りたいですよね、、😂

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

私は2人目1年で復帰しても大丈夫なように20日残しておきました!結局園に入れずで無駄になりましたが、よく欠勤になりそうという話は聞きます😇
1人目の時は使い切りましたが、入院したら10日くらいすぐなくなります🫠自分も体調崩しますし🫠
旦那と義実家活用して休日出勤もして、初年度は15日くらい有休使いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    確かに赤ちゃんに限らず、自分の不調とか入院も可能性としてありますもんね、、その辺りも考えて検討するようにします🙇‍♀️

    • 3月2日
ママリ

その状況なら、大丈夫だと思いますよ😆✨育休中にも付与されてますし👍使っときましょー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    前向きに答えてくださって勇気出てきました🥹🩷

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

10日ほど残して産休に入る予定です!産後、どれくらい休むことになるか想像できないので、保険で置いておきます!
長めに育休を取る予定で、その間に年休の使用期間が切れるようなら産休前に全部使います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    産後どうなるか分からないので、不安はやはりありますよね💦使用期限にもよりますね、確かに🤔参考になります!

    • 3月2日
ママリ🔔

私は有休使って2週間早く産休に入りました✌️
1年の育休後今年の5月に復帰予定ですが、有休はまたMAX付与されてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり早めに産休は入っときたいですよね💦実際にMAXで付与されてたんですね!ちょっと心配だったので事実としてお聞きできてよかったです🥹

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

1人目のときに、12日ほど残して産休に入ったのですが、使いきれず失効してしまいました。今妊娠中ですが、次は失効したくないので有休全部使い切って産休に入る予定です☺️🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!失効してしまうケースもあるんですね、、そうなるとやはり勿体無いですよね😭参考になります…!

    • 3月2日
初めてのママリ

2回産休育休とってます。

どちらも体調も良かったですし、里帰りもしなかったので、有給は全く消化しなかったです。私より前に正社員で産休とる方がいなかったのと、妊婦で迷惑かけてる部分もあったし、引き継ぎもギリギリだったし、誰にも消化しないの?使わないの?とも言われずでした🤣
その代わり妊婦健診とかでは半休とか使わせてもらっていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    体調が良かったのですね、それなら無理に消化する必要はないですね🤔産休の前例が無いと、あまり周りからは言われなさそうですね🥹、、
    参考になります!

    • 3月2日
京太郎

使い切る予定でしたが、仕事の都合で使いきれませんでした…

復帰のタイミングと何日繰り越せるかによりますが、復帰するときに新たにフルで有休が付与されるなら使い切って問題ないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    お仕事の状況にもよりますよね、、、妊娠中でもその辺は考えないとですね😭参考になります!

    • 3月2日
ふふ

使い切ってないです。

産前も母子に何らかのトラブルがあれば、妊婦健診以外にも通院したり、入院するような対応になるので、計画的に使い切ることはせず、ちまちまマイナートラブルで有給を取るぐらいにとどめました。

登山が趣味で、妊娠中も会社まで30分歩くアクティブな友人は、突然、切迫早産(←検索してみて下さい)になり、入院になりました。ポジティブな性格で、もともと在宅勤務も可能な仕事だったこともあり、病院で在宅勤務する気でいたそうなのですが、病院の設備面で断念したそうです。入院期間は有給でなんとかしたそうです。

私は復職後、子供が全然風邪や感染症にならず、有給はレジャー目的で取得してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    確かに計画的に使い切ろうとするよりは、不調を感じたときに積極的に休ませてもらう形のほうが安心ですね🤔

    言われてみれば、職場が在宅勤務可能でも、自分の居る状況次第ではできないこともありますよね、、盲点でした💦そのことも考慮しないといけないですね。

    レジャー目的で有休消化していけるのは最高ですね!健康で過ごせるように私も頑張ります✨

    • 3月2日