
コメント

えりえりえり
絵本を読んで見たり寝る前の儀式を作ったらどうですか?
おやすみなさい系の絵本を読んで一緒におやすみなさいを毎日しているとベッドにきたら寝るんだってわかるようになりましたよー!

KMB
うちもそんな感じです!
電気消してもう放っておいたら
自分から戻ってきて
抱っこされに来ます(笑)
あと寝るの遅くなってもきっちり
同じ時間に起こしますよー♪
それがいいと聞いたので🎵
-
taaa
同じ感じなんですね(^^)
寝るの遅くなったら朝起きるまで
寝かせてるので、同じ時間に起こしてみます✨☺️
だいたいの1日の流れどんな感じなんですか?(^^)- 5月17日
-
KMB
7:30起床 9:00ご飯
10:00 散歩 11:00 寝る
11:30 起きて遊ぶ
13:00 ご飯
14:00 買い物行ったり遊んだり
16:00 寝る
16:30 起きる
17:30 ご飯かお風呂(旦那次第)
21:00 ミルク 21:30 寝室
あとは寝るか遊ぶか
ぐずるか(笑)って感じです。多少前後しますが
朝は同じ時間に
起こしてます♪
どうしても起こしてぐずったら10分だけ寝かすとかして
ごきげんに起こすようにしてます。- 5月17日
-
taaa
丁寧にありがとうございます😣✨🙏
KMBさんのみてるとうちお昼寝とか朝寝
も結構長いことさせてしまってます💦
朝はちゃんと起こして、生活リズムみなおし
てみようとおもいます☺️ありがとうございます🙏❤️- 5月17日
-
KMB
グッドアンサーありがとうございます❤
朝寝とお昼寝は1時間とか
なる時もありますよ🌻
寝てくれてると助かるから
ついつい寝かしちゃうんですけど
夜が寝るの時間かかります(笑)
あとは体を使った遊びをして
疲れさせます(笑)- 5月17日
-
taaa
いぇいぇ♡とても参考になりました🙏✨
たしかに、寝てくれるとその間に家事しとこう
とかゆっくりしようとかで寝かせてしまっ
てます💦(笑)お昼もたくさん遊んであげよう
とおもいます☺️👍✨- 5月17日

ななママ
うちも遊びだします!
夕寝させないか早めにしたらなんとか早く寝るようになりました^ ^
-
taaa
遊びだしますよね(><)
夕寝させちゃってます💦4時とか5時に😣
夕方寝るのだめですね😫
お昼寝はだいたい何時くらいに何時間とか
きまってますか??- 5月17日

ゆかりーぬ
うちもありましたー💦
そういう時は、いくら寝るのが遅くてもちゃんと次の日早い時間に起こしたりしました😣
少しずつリズムが整っていくはずです😊
あとは段々と体力が付いてきて、いつもの生活だとエネルギーが有り余ってるのかもしれませんね💦
昼間もっともっと遊ばせたり…とかですかね😣
-
taaa
ゆかりーぬさんのお子さんも、
あったんですね😣
朝は早い時間に起こして生活リズムを
みなおすようにしてみます(><)
お昼寝とか長くしすぎてたし、お昼もっと
遊んでみます(^^)ありがとうございます☺️- 5月17日

リエ
朝は、夜どれだけ夜泣きしても8時までには起こした方が良いそうです!!私は、それを知りつつ寝かせてましたが(笑)
ですが、ある日突然朝の7時頃目覚め、その日は20時過ぎにコテンと寝ました。それ以降、規則正しい生活に移行しました。
-
taaa
皆さん、朝ははやく起こしたほうが
いいとゆう回答が多いですね!✨
わたしも朝そのまま寝かせていたので
朝は起こして生活リズムみなおしたいと
おもいます☺️
えー!規則正しくなったんですね✨🙏
すごい✨回答ありがとうございます🙏❤️- 5月17日
-
リエ
旦那を送り出し洗濯物を干し、まだ寝ている娘の横に戻るのが幸せな時間でした(笑)なので、まだ0歳だしと起こしてませんでした(笑)
楽ですよ、早く寝てくれるの☺️もう戻れません😅- 5月18日
taaa
やっぱり寝るってゆうのを覚えさせないと
ですよね😣💦おやすみなさい系の絵本を
みてみます(*^ω^*)ありがとうございます✨