
2歳の子供がいて週3日働いていますが、保育園が決まらず一時保育を利用しています。扶養を抜けてフルタイムで働くべきか悩んでいます。収入と保育料のバランスについてアドバイスをいただけますか。
現在2歳の子供がいて週3(9時〜17時、内1時間休憩)で働いています。去年は保育園が決まらず一時保育に預けて働いていました。ですが今年度の保育園も決まらずまた1年間一時保育に預けて働かないといけなくなりました。
一時保育では1日延長料金含めて3750円支払っています。
まだ若いので夫の給料だけじゃ生活しきれないところもあり扶養を抜けてフルタイムで働きたいのですがこの場合皆さんなら扶養抜けますか?
パート給料時給1120円✖️7時間
一時保育代1日3750円
一時保育は定員の空きがあれば週5とれることは可能ですが定員オーバーすれば取ることはできません。なので確実に週5は入れるわけではないです。
フルタイムで働くので社会保険料が引かれるのでその分を考えたり、急な子供の体調不良のお迎えでのお休み、一時保育料を抜いたら働き損になりますかね、、?
今は130万円内で調整して働いています。
月7〜9万円稼いでも次の月の保育料で4万〜5万円ほど引かれるのが本当に痛くて困っています。
それなら扶養を抜けて働けるだけ働こうと思っているのですがどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ままり
お金の計算は苦手でよくわからないのですが、
うちの地域だと一時保育週5で入れない可能性が高いので、私なら週5で必ず預かってもらえるところを確保してからフルタイムにします。
現在2才3ヶ月ならあと7ヶ月で満3才。
満3才になれば預かりが充実していてワーママでも通わせられる幼稚園に入園することもできます✨
また、保育園はむずかしくても子ども園なら年少の学年から受け入れ人数を大幅に増やす園もあります。
私なら今の働き方をしながら、幼稚園や子ども園リサーチして満3才や来年度に向けて保活します✨

はじめてのママリ🔰
確約出来ない状態での週5変更は不安ですね🥺
しかも仮に週5で入れたとして、一時保育代がめちゃくちゃ高くつきますし😭
寧ろ週5にフルタイムに変えるのでって申請すれば、どこか保育園引っかかりませんかね?
激戦区だと入れないかな💦
後は幼稚園やこども園に満3歳で預けるかでしょうか…。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり不安ですよね😩
フルタイム変更で申請したんですけどダメで、、
3歳さんから入りやすくなるし入れるところも増えるので今から保活頑張ろうかなと思います☺️
ありがとうございました♪- 3月1日
はじめてのママリ🔰
私の地域でも週5預けるれる可能性は低めです😥
3歳になると今よりかは保育園、子ども園に入れる可能性ちょっと高くなりますよね!
本当に悩んでいたのでちょっと楽になりました。ありがとうございます!