
子持ちでスタバで働くことについて、仕事内容や融通について教えていただけますか。急な早退が心配です。
子持ちパートでスタバで働いたことある人いますか??
パートを始めたいと思ってるのですが、
下の子がまだ2歳で体調崩しやすいのもあるので
急な早退とかもありえる中、現状いけるのであろうか。
と悩んでいます。
スタバ自体色々と覚えるのが大変と聞いたことはあるのですが、昔から働けたらいいなぁと思ってたのでこれを機にと
考えています。ただ覚えるのが苦手なので家事育児と並行して覚えれるのか不安で。。笑笑
もし働いてある方、働いたことある方は仕事内容や
また子持ちでの融通なども教えてもらえると嬉しいです。
出産育児で社会復帰するのも5、6年ぶりなので
なにかと構えちゃって💦💦
働きたいけど今の社会についていけるのだろうかと
不安になります。。。。
- じゃかりこ(2歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

あくよう
結婚してから3人目が生まれる前まで7年間ほどスタバでバイトしてました^ ^
お仕事自体はすごく楽しいですよ!
ただお子さんがいてまだ小さいとなると社員さんによって働きづらいとかもあるかな〜💦と私の印象では思います😭
じゃかりこ
コメントありがとうございます!
3人目というと、お子さん2人がいる間からずっと働かれてあったんですか?🥹すごい!
子供がいてのスタバ業務はどんなでしたか?
よくスタバ用語とか難しいと聞きますが、そういうめんはどんなですか?
働くとなると始めは保育園には入れてないので一時的に預かってもらえるところに預けるので週2くらいしか働けないかもなのですが、そういう面でもあまり需要ないですかね😩😩
あくよう
1人目生まれてからは週一になっちゃったんですが1人目は産休に入るまで週5でやってました^ ^✨
子供がいてのスタバは凄い息抜きになったし週1の癒しの仕事でした!笑
ママさん(小学生が多かったです)も朝〜夕方までの時間帯は多かったので本当基本的には楽しいです☕️✨
スタバ用語〜やらはやっぱり慣れかあるかな?とは思うので多分初めてのアルバイトなら基本週3以上は入らなきゃかな?(うちのお店は再雇用の人以外は多分そんな感じでした)とおもうので週2だと難しいのかな?💦と若干思います💦
私は2年間くらい週5の9〜17時までやってたんで産んでからの2年間は特に頑張らずとものんびりとできてましたが変わっていくこともあるし新しいこともどんどん増えるしテストやらもあったりするので2年目〜は早めに行って勉強して〜とかコロナ前は子供抱っこしながら勉強だけしに行って〜とかもしてました😅(でもスタバ楽しかったし人も良かったので苦ではなかったです!)
んが、何よりもパッションを大切にしている会社なので『私は週2でも週5の人に負けないくらい働けるしスタバが好きで働きたいです!!』って意気込みで行けば受かる気もします😅笑