
コメント

エリナ
私はお祝いいただいた1ヶ月後にお返ししました!
基本手渡しでどうしても無理な方だか郵送させてもらいましたよ😊

ピケ
3月下旬に出産しましたがゴールデンウィークが終わってお返ししました。
県外の親戚などには郵送で近い人には手渡ししました✨
だいたい出産して2ヶ月以内に返す見たいですよ🎶
-
chi..
ありがとうございます😬
出来るだけ早めにお返ししたいと思います。
宮参り終わってから渡しに行きたかったので良かったです。- 5月17日
-
ピケ
私もお宮参り終わってからでしたよ🎶
- 5月17日
-
chi..
ありがとうございます🌟私も宮参り終わってからいこうと思います。
- 5月20日

もっけ
大丈夫ですよ^_^
でも、親族だけ早めには返しました(◞‸◟)旦那の親族が何せうるさいのでf^_^;
友達にはまだまだ返せてません(◞‸◟)
-
chi..
ありがとうございます😬出来るだけ早めにお返ししたいと思います。
- 5月17日

きなこ
お祝いをいただいてから1ヶ月以内に内祝いとしてお返しするのが一般的だと思います( ^ω^ )
手渡し可能な方なら手渡し、郵送でも問題ないと思いますよ。
-
chi..
そうですね。出来るだけ早めにお返しをしたいと思います。ありがとうございます😬
- 5月17日

ma7so3baby
内祝いって事ですかね?
お返しはだいたい1ヶ月くらいが目安ですね、
会えるなら合って渡した方が良いですし、
中々会えない様な方なら郵送でも大丈夫だと思いますよ(o゚▽゚)
-
chi..
ありがとうございます😬内祝いのことです。
出来るだけ早めに渡しに行ったり、贈りたいと思います。- 5月17日

ペロ助
内祝はお宮参りまでにするのが一般的だそうです☺️
手渡しが丁寧だと思いますが、私は無理だと思ったので全員郵送にしました😅
名入れ商品や命名札付きで注文すると発送まで1~2週間かかったので、早めに注文してよかったなと思いました❗
-
chi..
そうですね。宮参りまでするんですねー🙇
出来るだけ早めに用意しょうと思います。
ありがとうございます😬- 5月17日
-
ペロ助
あ!でも内祝はもともと幸せのお裾分けというか「お祝いを頂いたから返す」というものではなかったそうなので、お宮参りまでというのは昔の考え方かもです!
親戚とかうるさそうなところには早めにお渡しして、友人などにはお宮参り後でもいいと思います🌠- 5月17日
-
chi..
そうなんですね😬初めて知りました。
両親や旦那相談してみょうと思います。
ありがとうございます🌟- 5月19日
chi..
ありがとうございます。やっぱり基本手渡しなんですね。赤ちゃん連れていきましたか?
😬
エリナ
近場でささっと帰れるところは連れて、無理なところは預けていきました😊
chi..
そうですよね😋赤ちゃんの様子と距離で考えて渡しにいこうと思います。
ありがとうございます😬