
保育園と幼稚園の違いについて知りたいです。引っ越し先で保育園に入る予定ですが、園によって特徴が異なると聞きます。幼稚園は教育、保育園は保育が必要というイメージがありますが、実際はどうでしょうか。
保育園と幼稚園について。
いま幼稚園に通ってますが、引っ越し先で保育園に入る予定です。
幼稚園だから/保育園だから とかはあまりなく、園によってそれぞれ違うと聞きますが、実際どうなんでしょうか🤔?
書き方的には幼稚園は教育、保育は保育を必要とする、みたいな感じですよね。なので幼稚園が良く聞こえてしまいます…。
(仕事はもう決まっていて9時ー15時で働きます)
- はじめてのママリ🔰

初めてのままり
どちらでも働きましたが全然違いました!
ただ私が働いた園のことしかわからないので、幼稚園みたいな保育園もあります。
幼稚園は学ぶ遊ぶ行事多めなど、保育園は学ぶ遊ぶはあるにしても生活って感じです。
うまく伝えられませんが💦

あーちゃん
どちらも通ってました!
結果、園による!です!
今通っている保育園は保育時間内に外部の英語、体操、スイミング、和楽器を取り入れていて習い事をさせる必要ないですし、発表会や運動会のレベルも保育園の方が高かったです。
(楽器演奏、楽器の豊富さ、英語の歌、お遊戯会、運動会のダンス、体操、マット運動、跳び箱など)
通っていた幼稚園でもある程度教育がありましたが全て幼稚園の先生が教えてましたし園にいる時間が短いので友達ともっと遊びたい!と子供がよく言ってました。
2つの園しか比べられませんが、私が通ってた園では友達と遊べる自由時間もしっかりあり外部のプロからの教育も受けれる保育園の方が良かったです^_^

はじめてのママリ🔰
うちはバリバリの教育系保育園でした!
なのでうちの子供らは『幼稚園は遊ぶとこ』『保育園は勉強するとこ』って思っていました🥹😂先日、高校生になった娘とこの話になり、逆だよ、って言うと『いや、絶対に違う!保育園では勉強してたし、幼稚園卒園した友達は全然勉強なくて遊んでただけって言ってたよ!😑』と反論されました。
コメント