※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除について、医療費のお知らせを一年分保管し、10万円を超えていれば控除を受けられますか。育休中ですが、旦那が確定申告や年末調整をすれば良いでしょうか。

医療費控除について

何ヶ月かに1度封筒で医療費のお知らせ?みたいなものが届きますがそれを一年分取っておいて10万超えていれば控除を受けられますか?

育休中なのですが旦那の方で確定申告?年末調整すれば良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

控除受けられますが、妊娠中とのことで出産で自費になる部分は医療費のお知らせには載らないので、領収書を取っておいてください。
今年収入無しであれば、ご主人の方で来年の今頃確定申告したらいいですよ🙌

はじめてのママリ🔰

自費分や子ども医療証の補助は差し引かないといけなかったりでややこしいので、領収書で計算した方が早いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膨大な量ですが1枚1枚計算した方が早いですかね😅
    医療費のお知らせではだめってことですか?

    • 2月28日