※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamami
子育て・グッズ

2歳の子供が咳が辛そうで機嫌が悪い。感情的になりやすく困っている。同じ経験のある方、対処方法を教えてください。

もうすぐ2歳です。

小児科、耳鼻科でもらった薬を飲んでいますが
副鼻腔炎のせいか、咳が辛そうで😭

熱はないのにやたら機嫌が悪くて困ります。

具合いが少しでも悪いと
すぐ意味不明なことで怒り、泣くので
困ってます…
そして
わりと普段からすぐ不機嫌になるコです。

同じようなお子さんいらっしゃいますか?
すぐ怒ったり泣いたり感情的な
こどもにはどう対処するべきなんでしょうか?
アドバイスお願いします(>人<;)

コメント

ハルヒママ

しんどいんでしょうね(。>ㅿ<。)
副鼻腔炎に効くからは分からないけど咳がしんどい時はベポラップオススメですよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
私自身咳が止まらなくなった時は胸、背中側から肺の付近と2箇所塗るとスッキリします(^-^)
子供たちも鼻水とかで息苦しそうにしてたら塗ってあげてますよ(^-^)

  • mamami

    mamami

    ありがとうございます😊
    母親なのに受け止めてあげられない
    グズグズしてるとき笑顔にしてあげられない自分が情けないです…
    ベポラップ使ったことないので試したいです!

    • 5月17日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    情けなくなんかないですよ(^-^)お子さんのためにこんなに必死に悩み考えてるじゃないですか(^-^)
    子供は体調が悪いととくに機嫌が悪いものです(><)なんで?ったら思うことでも体がしんどいからグズグズなんですよね(><)分かってはいるけどどうしてあげたらいいのか分からなくなるのは私も一緒です(^-^)
    ご飯作ったりは仕方がないとしてそれ以外は出来てなくてもいいじゃないですか(^-^)体調が悪くてグズグズしてる時は私はそうやって割り切ってできるだけそばに居る、抱っこしてるくらいしかしてあげれてないですがそれを心がけてます(^-^)割り切るのも大事ですよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    • 5月17日
  • mamami

    mamami

    ありがとうございます。
    そばにいることや、抱っこしてあげることが大切ですよね。
    あれこれ考えたり
    ごはん支度とかよりも
    割り切って、甘えさせてあげることが大事ですね♡
    励まされました‼️頑張ります!

    • 5月17日