
在宅ワークを始めたママが、仕事と子育てのバランスで悩んでいます。同じ状況のママさんのスケジュールやアドバイスを求めています。
一歳5ヶ月の娘を育てています。
最近、在宅ワークを始めました。最近需要のあるママライターです。
しかし、仕事量が多いのに対し、子どもの面倒に追われ、仕事が納期に追いつかなくなってきました。(もしかしたら、クビを切られるかも知れないような状況。。)
締め切り間近には、子どもをなんとかあやしながら、家にこもって書いているので、子どもの生活リズムも崩れちゃうのかなぁと心配しています。少しでもブランクを埋めたいと思い始めた仕事ですが、子どもが可哀想で、辞めたほうが良いのかと考え始めました。
在宅ワーク、もしくは在宅ライターのママさん、普段はどのようなスケジュールでお仕事されてますか?また、良かったらアドバイスください。
- あお虫ママ(9歳)
コメント

退会ユーザー
同じく在宅で仕事をしています。
普段は子供が寝たときに作業してますが、納期が近くなると、子供をあやしながらパソコンに向かったりと同じような状況になります…
なので最近は受注数をセーブしつつ、取り組むようにしています。
あお虫ママさんも受注数を減らすことは出来ないでしょうか?
私は、付き合いの長いクライアントには子供がいる為あまり数をこなせない事を伝えたり、他にも「案件が重なって忙しい」と事前に納期を延ばしてもらったりすることもあります。
納期を落とすことが一番ダメだと思うので、その前に交渉してみてはいかがでしょうか?
辞めるまでいかなくても、自分のペースで続けられる方法を探す方がいいんじゃないかな〜と思います( ´ ▽ ` )

しいのみ
お疲れ様です💦
ライターのお仕事も大変ですよね。在宅だと時間の区切りもつけにくいですし、なかなか家事や子育ての合間にって難しいと思います。
私は少ししか在宅ワークはしていません。基本的に単発で、短文のものを選んでいますので、収入は月1万円もいきませんが💦子どもが寝た夜間や早朝の作業になります。日中はパソコンなんていじれません。
もっとやってみたいですが、それは来年度、子どもが幼稚園に行ってからと考えています。(外で働くほうが稼げそうですが)
実は今朝、ライティングが終わらないうちに子どもが起きてきてしまい、イライラしてしまい反省しているところなんです😞
仕事量の調節は難しいですか?
お仕事の納期を破るのは良くないですし、子どもが犠牲になっても本末転倒……。
少ない量にできないなら、一度辞めて別のもっと納期のゆるい仕事を探すのが良いのかなと思います。
-
あお虫ママ
なるほど…!一度やめてっていうのが、なかなか勇気がいります。皆さんライターになる時テストライティングを受けますよね⁈あれが結構ストレスで。
でも、子どもにも良くない状況なら、辞めることもかんがえないとと思います!- 5月18日

マリコン
在宅でもなくライターでもなくて見当違いの答えだったらすいません💦
私の住んでる自治体では仕事でも一時保育が使えます。
1ヶ月63時間という制限がありますが。
在宅の仕事でも一時保育が使えるか分かりませんが、一度調べてみてはどうでしょう?
もし使えるなら締め切り前の数日でも預けられればはかどると思います。
-
あお虫ママ
うちの地域は一時保育もどこも断られました。。リフレッシュも2ヶ月待ちで…保育園は頼れません。。
回答ありがとうございました。- 5月18日
あお虫ママ
過去のご回答記事、拝見させていただきました。クラウドワークスで色々なお仕事されてるんですね!
もし良かったらで良いのですが、そのスケジュールで、お幾らくらい稼げてますか?良かったらで良いので教えてください。
私はまだ、仕事が選べるほど、納期に口が出せるほどスキルが高くなくて。
スケジューリング参考にします!
退会ユーザー
他の回答、見て頂いてたようでお恥ずかしいです💦
私の仕事は映像制作なので参考になるか分かりませんが、
以前→1〜3万の案件を月に数件
現在→6〜10万の案件を月に1、2件
といった感じです。
作業する時間を少なくするために高単価の案件に応募するようにしているのですが、なかなか採用されず…なので収入は安定してないです。。
最近は徹夜した方が仕事が捗ることに気付き、日中は作業せずにクライアントのメールに返事するくらいにして、あとは子供と一緒にお昼寝してます!
あお虫ママ
詳しい回答ありがとうございます!やっぱり夜中作業ですよね、断然…!
だいぶ参考になりました!
ありがとうございました。