
1歳7ヶ月の子どもが支援センターで反応が薄いことを心配しています。家族にはしっかり反応するが、他の人には冷たい態度です。1歳児はこのようなものなのでしょうか。
1歳7ヶ月自宅保育中初ママです。
支援センター等で先生が話かけてきても
最近反応が薄いのが心配です。
(バイバイくらいしかしない、イベントの踊りとかは真似する)
以前は支援センターの先生へ愛想を振りまいていたので
子供の個性なのか
ちなみに、家族(じいじ、ばあば、パパ、ママ)の
話はしっかり聞いて理解はしてますが
家族以外に塩対応なので大丈夫かなっと
心配してます。
1歳児ってこんな感じなのでしようか?
ここまで読んで頂きありがとうございます。
何かコメント頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの1歳も外だとかなり塩対応ですよ😅みんなに話しかけてもらっても、バイバイすらしないです。家だとキャッキャ笑っているのに外だと、スンッ🙁てなってます笑
でも大人だと塩対応ですが、幼稚園〜小学生くらいの子供に対しては外でもキャッキャしてますね。

MA
お家より周囲や遊びに夢中になってるとかもあるかも?あとは支援センターの先生の話しかけってたわいもないことだったりするし自分に話しかけてるとかピンときてないのかもです。ママとも話すこと多いだろうし
あとは人見知りほどじゃないけど、家族とそうじゃない人の違いもわかってきて慣れてない人だと緊張しちゃったり挨拶しても無反応みたいな時期は全然あるし、お家で問題なさそうでイベントとかも参加できてるなら心配しすぎる必要ないと思いますよ😊
コメント