
コメント

しま
私は旗振り当番はしたくないと思わないです。むしろ最近は治安も心配になってきているし誰かが立ってくれていることで少し安心するのでありがたいです。
事故があった場合ですが旗振りで立っているとはいえ、たとえば車が突っ込んだりしたら止めることはできないですし、防ぎようのない事故は絶対にあるので恨む恨まれるは考えたことがないです。
もちろん、車が来ているのに子供が渡ろうとしているとかの場面は声がけしたりの監視は必須なので何かあった時に説明出来るように見ておけば問題ないかなと思っています。

はじめてのママリ🔰
うちは我が子は通らない歩道(我が家から学校の方向と反対側)の旗当番なので、正直なぜ?って思ってます。
それに、我が子は不登校になり登校すらしてない状況、正直家庭の事でいっぱいいっぱいでよその子のためにボランティアする精神力なんてありません😭
もちろん、何かあった時の心配、責任のなど重荷に感じてます...
-
ママリ
コメントありがとうございます。
うちの息子も一年生のとき学校に行けなかったので、気持ちわかります。
こっちは毎日毎時間、自分の子供をみてるんだよ。
心配なら心配な人が自分の子を見ればいいのに…って気持ちになりますよね。
毎日、お疲れ様です。- 3月1日
ママリ
ありがとうございます!
そういう考えもありますね。