※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の息子の手提げバッグのワッペンについて相談です。くすみピンクは避けた方が良いでしょうか。年中、年長になると好みが変わる可能性はありますか。

この4月から年少で入園する息子がいます。
幼稚園(保育園)で使う手提げバッグのワッペンについて相談させてください🙇‍♀️

3歳の今は何色でも好きですが、その中でもピンクやリボンを選ぶ傾向にあります。

ハッキリとしたピンク色やリボンは避けるつもりですが、くすみピンク(ピンクベージュのような色)も辞めておいた方がいいでしょうか?
例えば車のワッペンで色はくすみピンクのような...

手提げバッグは年長まで使います。
年少の間は喜ぶと思いますが、年中、年長に上がるにつれてカッコイイ色が良くなりますかね?🤔

入園前に同じようなお子さんだった方いらっしゃいませんか?
年中、年長ではピンクはやめたい、となっていますか?
また、周りの友達の反応的にも避けた方がいいなどありますか?

コメント

ままり

長女が年長のとき、男の子の友達が別の男の子に「男のくせに」と言われ、スモックのワッペンや長靴を変えてくれとママに頼み込んだそうです。
逆にずっとすみっこぐらしが好きだった男の子は、とやかく言われても一貫して使い続けてたらしいです。

嫌になってくるかどうかはその子次第なので、水筒とか長靴とか、変えられる物をピンクにすればいいと思います!
実際仲良しの男の子も年少時はミニーちゃんの水筒でしたが、年中の途中からスプラトゥーンに変わってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    男のくせに...😱
    やっぱり子供同士そういうやり取りはあるかもですよね。

    ワッペンは無難な物にしといてあげようかなと思います!
    気軽に交換できるものは一緒に選ぶようにします☺️👍
    貴重な経験談ありがとうございました🙏

    • 3月1日