
保育園に通い始めて半年近くなりますが、朝の登園時に泣く日と泣かない日があります。泣く日は本当に涙を流しますが、泣かない日はすぐにクラスに向かいます。この変化の原因は何でしょうか。体調の前触れや成長過程の一環でしょうか。保育士や経験者の方の意見をお聞きしたいです。
保育園に通い始めてもうすぐ半年を迎えようとしています。
はじめの頃に比べると朝の登園時に泣くことは少なくなってきましたが最近になって泣く日と泣かない日があって、泣く日はほんとに涙流して泣きます。泣かない日はこちらが見送る挨拶してるのそっちのけでたったかクラスに向かって行きます。こんなに日によって違いが出るのは何が原因なんでしょうか?
体調崩す前触れ?とか
成長している最中のアルアルなのか
それくらいしか思い浮かばず。
保育士さんや経験のある保護者の方、よろしければコメントいただけると幸いです🙇
- まべし(1歳6ヶ月)
コメント

ラティ
年少から通ってる長女、今現在年中ですらそれです笑
気分じゃないかと思います😅
涙流す程じゃないですが、渋る時は渋るし、スっと行く時は 行きます、、

ぷにか
保育園で働いてますがあるあるだと思います😊
私たちも仕事行きたくない!!って日と今日はがんばろー!って思う日があるのと同じようなもんだと思ってます🤣🩷
-
まべし
現場で働かれてる方からのコメント、ありがとうございます♪
確かに大人の私もその日のモチベーションが違う時がありますね!
親から明日は晩御飯作るから取りにおいでーとか連絡あったらそれだけで翌日の夕飯の心配がなくなってよし働くぞーなんて気合い入ったり笑
共感させてもらえるお話をありがとうございました😊- 2月28日

ママリ
あるあるとおもいます!
うちは曜日によってちがいました!月曜日は号泣です、笑
まべし
子どももその日の気分があるのですね🥹
コメントありがとうございます😊