
年子の子どもに絵本やおもちゃをどのように選ぶべきか、特にボードブックの利用について悩んでいます。年齢に応じたおもちゃの選び方についても意見を伺いたいです。
年子のおもちゃや絵本について
現在2歳の上の子と生後半年の下の子います。
上の子の時に絵本などをあまり買わなかったのもあり、下の子のはもちろん上の子の絵本も色々買おうかな、と思っているのですが…
これから上の子用に買う絵本、もしボードブック版もあったらボードブックにしますか?
上の子に買った絵本でボードブックではないものを与えたところ、ビリビリになってしまったのでボードブックの方が安心かなと思う反面、ものによってはボードブックだと小さいサイズになってしまうので、どちらの方がいいのか迷っています。
また、おもちゃに関しては、上の子の為に買うおもちゃは下の子の対象年齢にまだ達していないものが多いので、下の子が使える(食べたりする可能性がなくなるくらいの)年齢になるまでは控えた方がいいのか…?ともなっています。
年子をお持ちの皆さんなら絵本とおもちゃどうしてます(ました)か?
良ければご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- ゆゆ(生後8ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

まま
気にしません!
絵本ビリビリですが気にしません😂
高い場所においたりダメだよーとか言ってましたが上の子がそれで制限されるのは違うなと思って下の子の手が届かない場所とかにおいてました。
おもちゃは小さいのはテーブルの上で、とか部屋を仕切ったりしてました。
ゆゆ
ボードブック版があるものでも通常版買ってるって事ですかね?🤔
小さいおもちゃはテーブルの上で、とかはいいですね!