
母と子供の症状について、どの科を受診すべきかアドバイスを求めています。
至急です。
自分(母):昨日の朝から喉の痛み、午後から倦怠感、筋肉痛、発熱37.5℃。コロナかインフルエンザかも?小児科兼アレルギー科で花粉症の薬を処方され服用中。
子供4歳:1ヶ月前から鼻水鼻詰まりと黄色い痰で母と同じ小児科兼アレルギー科を受診、2週間分薬もらって治らず、また受診して2週間分薬もらい、ようやく良くなってきたかなと思い、受診をやめましたが、鼻詰まりのような声がずっと続いていて。そうしたらまた咳き込みが酷くなり、再受診、1週間分薬もらい、飲み始めて5日目の昨日、鼻の苦しさが酷くなり、鼻吸いしても全然鼻水取れず。取れたと思ったら少し血が混じりました。そして昨夜はずっと不機嫌で、鼻も苦しそうだし、寝たと思ってもウーウー唸り、右耳を押さえて痛いと言ったり。中耳炎?今まで何度か中耳炎になっています。
この場合、いつも行っている小児科兼アレルギー科で二人とも診てもらうべきか、
何度通っても良くならないなら大人も一緒に診てもらえる他の小児科に行くべきか、
中耳炎かもしれないなら耳鼻科に行くべきか…
皆さんならどうされますか?
- けい
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったらお母さんは発熱外来(内科)
お子さんは耳鼻科が良いかなと思いますが病院はしごは大変ですよね…
インフル・コロナ検査してくれる耳鼻科を探して2人まとめて受診してはどうでしょうか?
けい
返信遅くなりました。
結局悩んだ挙げ句、まず2人で一緒に、大人も診てもらえる他の小児科に行きました。
そこは発熱患者の動線を分けてくれるクリニックだったのですが、駐車場に着いてから連絡したら、今はコロナやインフルと確定してる人しか分けていないので、普通の診察室に来てくださいとのことでした。
子供は中耳炎ではなさそうとのことでしたが、抗生剤を処方してもらい、様子見してます。
子供は辛いので受けなくていいと言われ、私だけコロナとインフルの検査を行いましたが、陰性でした。
ただ、私の口がうまく開かず、喉の所見が取れなかったことから、耳鼻科で診てもらった方がいいと言われました。
それでも薬は貰えたので、とりあえずそれを飲んで様子見してましたが、この土日で悪化して声が出なくなってしまったので、明日私だけ耳鼻科にかかろうと思います。
最初から耳鼻科でもよかったかもしれません。ご回答ありがとうございました。