
コメント

寂しがり屋の天邪鬼
去年から園長先生が変わって、おゆうぎ会場所など変更した部分があるため、準備品にも変更があるかもですが、1歳児だと
トートバッグ
ビニールポーチ
(おしぼり、エプロン)
巾着袋
(スプーン、フォークセット)
敷布団
敷布団カバー(小さいタオルで枕部分を作る)
バスタオル
おむつ(1枚ずつ名前を書く)
おしり拭き(蓋をつけて)
お着替えセット(保育園に保管)
くらいです。
寂しがり屋の天邪鬼
去年から園長先生が変わって、おゆうぎ会場所など変更した部分があるため、準備品にも変更があるかもですが、1歳児だと
トートバッグ
ビニールポーチ
(おしぼり、エプロン)
巾着袋
(スプーン、フォークセット)
敷布団
敷布団カバー(小さいタオルで枕部分を作る)
バスタオル
おむつ(1枚ずつ名前を書く)
おしり拭き(蓋をつけて)
お着替えセット(保育園に保管)
くらいです。
「入園」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お写真までありがとうございます!
•トートバッグゆうのは、キルティングの長方形のバッグで合っていますか?
•敷布団カバーというのは、何でも良いんでしょうか?家では四隅がバンドになって被せる?タイプを使用しているのですが。
•オムツの名前の位置や大きさは指定ありますか?スタンプだけは既に用意しております。
またおしり拭きの蓋も何か指定はありますか?
質問ばかりですみません。
寂しがり屋の天邪鬼
大丈夫ですよ😄
トートバッグは何でも良くて、ビニールポーチ、スプーンセット、おむつ、連絡帳が入る大きさで大丈夫です。
敷布団カバーは四隅がバンドになっているもので大丈夫です。
名前の位置や大きさ、おしり拭きの蓋の指定はないです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
トートバックは何でも良いんですね!もしよろしければそちらも写真でお見せいただけませんか?
あまり詳しくないんですが、カバーは防水のものとかですか?また何枚か必要なんでしょうか?
エプロンも何枚か準備していないとダメですよね💦
おむつ関係の件分かりました!
早めに蓋は買います!
寂しがり屋の天邪鬼
トートバッグは付録の物なんですが、同じ物を使用しています。
ちなみに2歳児からはリュックになるので、現在は敷布団カバー、バスタオル入れとして使用しています。画像載せますね!
カバーは1歳児クラスは毎週持帰りなのでとりあえず3枚ほど(防水の指定はないです)用意しました。エプロンも5枚ほど作りました。
はじめてのママリ🔰
大人が持つ感じのこういうバッグで良いんですね😳
あ、1歳児はまだリュックは必要ないのか、必要なのかと思ってました!
毎週持ち帰り、分かりました。
ありがとうございます。
敷布団を入れるカバンは必要なんでしょうか?
寂しがり屋の天邪鬼
しまむらや西松屋で販売しているセットの布団を購入したため、そのカバンを使用しています。
はじめてのママリ🔰
セットでご購入されたんですね。
ちなみにですが、カバーは毎週持ち帰りとおっしゃっていましたが、敷布団の持ち帰りも頻繁にあるのでしょうか?
持ち帰りがあるとすると、やはりカバンがあった方が良いというか、必要なんでしょうか?
寂しがり屋の天邪鬼
布団の持ち帰りは長期の休みの際に持ち帰ります。入園後だとGWはなかったと思います。
はじめてのママリ🔰
分かりました。
ありがとうございました!