
コメント

はじめてのママリ🔰
むしろ昔より厳しい状況だと思います💦

なめっこ
お金の心配があるかないかでいくとありますね
いろいろ値上げもしてるし、自分たちの頃より習い事や塾も行ってる人も多い気がするのでそうすると我が家も何かやったほうがいいかなぁ…とか(ここは人それぞれかと思いますが)
-
ママリ
確かに教育の質的な部分も昔よりハードル上がってる感じありますね!仰る通り人によりますが💦
- 2月28日

3人ママ☆
親世代からすると、医療もかからないだけでも助かるよね!って母によく言われます💡私が子供の頃は病院代もかかったから今みたいにすぐ行けなかったのよーと😅あと無償化とかのこととかなのかな?🤔
ただ物価高とか習い事費用とか色んなことを考えると、お金の心配ないと全く言えないですよね😭
-
ママリ
うちの母も医療費かからないのが凄いと言ってました!確かに子供の体調悪い時にお金の心配までしなくて良いのは助かりますよね。他の面を考えると、結局慢性的にお金の心配はしてますが🤣
- 2月28日

ママリ
大学進学率を見ても20〜30年前と比べて格段に上がっていているので、
その点は支出が増えていることは間違いないですよね。
ただ、女性が働くのが当たり前の世の中。共働き家庭の多さを見ても、
昔よりお金がかかっているのは事実で、家を建てるのも1.2〜1.5倍は上がってますよね💦

はじめてのママリ🔰
昔のほうがいいと思います
昔は携帯やゲームなんて
子供全員持ってなくても問題なかったし
習い事も安かったので金額的は昔ですが
学校の行事とか見ると
今の方がコロナの影響で半日とかでその点は楽かなと思います

ママリノ
職種にもよるけど
昔は残業してなんぼ的な風潮もあり
給料は時間に比例してもらえてたのもありそうですけどね。
(いいか悪いかは別)
それが評価につながったり。
あとは介護保険料ももっと安かったですよね。我が家は昇給分が介護保険料に消えてます。

はじめてのママリ🔰
我が家もよく、
昔は児童手当がなかった〜とかいろいろ子育て施策が充実している
と言われますが、おっしゃるように社保、年金、物価高が半端なさすぎて全然です😅
土地建物価格も今は700万位上上がっていますし…

えるさちゃん🍊
言われましたそれ😂
物価が違うだろって感じです😂

ままり
お金の心配は、その時代時代であると感じます😀ただ、昔の方が利率も良く、通帳に入れとけばガンガン増えるし、ボーナスが年に3回あったり、退職金も今と比べたらね、、と言う感じですね〜笑
でも、スマホを持ってて当たり前になったのを考えると、これこそ一億円の価値があるのかもって思います。家電も昔より充実してますしね〜☺️話ズレてすみません💦
ママリ
ですよね🥹