
本日旗当番ですが、同行する4歳児が行きたくないと騒いでおり、困っています。旗当番は15分程度ですが、交通量が多くて大変です。今日は絶対に行く必要はありませんが、憂鬱です。
本日は旗当番ですが、同行予定の4歳児が行きたくない!!!と騒いでいてしんどいです😭
旗当番は15分程度ですが大きな信号のところに立ちます。
簡単なことではあるのですが、トラックやバスなども通るのでそこを4歳児の手を握りながらの旗当番…意外としんどいです。
もう少し小さければ抱っこ紐やベビーカーの選択肢もあったのですが🥺
今日は絶対に立たないといけない日ではありません。(たまに絶対立たないといけない日がある)
シルバーサービスのおばちゃんも立ってます。
行きたくねーーーーーー!!!!!!!
旗当番終わって帰ってきたら即保育園に向かい、その後出勤です😭
素直に下の子が「うん!行く!」と言ってくれたらまだ楽なのに…。
朝から憂鬱です。
本日旗当番の方、皆さん頑張りましょう…。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旗当番ているんですかね。
私は学期ごとに1回しかやっていませんが、慣習としてやってるだけなんじゃないかとも思ったりします。
小さな子供連れて旗振りなんて余計危ないと思いますし。
とにかくお気をつけて…🥲

ママリ
旗当番しんどいですよね。
私は3/6また旗当番です💦(2ヶ月に1回ペースでまわってくる)
旗当番の時間は旦那もう仕事でいないので、娘と手を繋いでor抱っこで20分旗当番です😇
私のとこは出来ないなら自分で代わりを見つけてその方と交代で〜って感じで強制です😂(やってない人がいたらPTAから連絡するらしく、ちゃんとやってるかの見張りもいるっぽい?)
雨だけは降らないで〜といつも願ってます🫨
旗当番がんばりましょう😮💨
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月に1回は多い!!🥺
しかも2歳さん連れてると尚大変ですよね…。
我が家も夫はとっくに出勤ですし、旗当番で休んでもらうのもあれなので(遅刻とかは出来ない仕事)毎回下の子連れです😢
代わりを見つけてってのも気まずいですよね…みんなやりたくないし笑笑
うちもさっき決まりの書いてあるノート見たら、代わってもらうか別日に立つってなってました😇
旗当番頑張ります😭- 2月28日

はじめてのママリ🔰
それは憂鬱すぎますね😭
娘の学校は旗当番なくてすごく助かってます!下の子いての当番大変ですよね、お疲れ様です。
-
はじめてのママリ🔰
旗当番、本当に必要なのかどうなのかちょっと分からなくなってます😭
完全に誰もいないならまだしも、既にシルバーサービスの方がいるので…。
こちらは頻度が少ないため不慣れなので、おばちゃんにいつも指導されながらで「これ、ほんとに必要??」ってなります笑笑- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちもおばあちゃんおじいちゃんが
立っててくれてます☺️
それで十分だと思います。何かあれば学校に連絡してくれて、その後親にも連絡きたことあったし、特に困ってないですもん、、
旗当番無いとこも増えてるようですが、あるところもまだあるんですね、朝から大変ですよね。- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
地域の方有難いですよね😊
毎日旗当番立つ訳でもなく、日によって立ってるだけだから本当に早く廃止して欲しいです笑笑- 2月28日

はじめてのママリ🔰
よく小さい子連れている方見ますが、やはり嫌がるのか、抱っこしながらハイハインみたいなの食べさせながら初登板してる方よく見ます。
大変ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんやイヤイヤ期真っ盛りの時期だと大変ですよね😭
うちも下の子が小学生になれば、全然旗当番やるのですが…🥺- 2月28日

はるママ
子供連れOKなんですね💦
うちの地域は危険なので子供は禁止です。
大変ですね。気をつけて😣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、子連れでも良いからやってね!!!!ってことで😂
ほんとに連れてった子どもの方が事故に遭わないか心配です😔- 2月28日
はじめてのママリ🔰
うちも年に2回とか3回くらいなので、そこまで頻度が少ないならやる必要あるのかな??と思っています😂
登校班も少なくなってきてますし、子どもも減ってきてますし…そもそもシルバーサービスのおばちゃんいるのに…。
小さな子のいる家庭は免除とかして欲しいです🥺
ぼちぼち下の子起こして気分上げさせて連れてきます😭
コメントありがとうございます😭