※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

1ヶ月前に出産した30代後半の女性が、2人目を希望しているが不妊治療や育児との両立が不安です。受精卵凍結について保険適用の有無を知りたいです。

1ヶ月前に出産しました。30代後半です。
子育ては大変ですし、高齢出産は心身ともにとてもキツイです。でも我が子はかわいい
でもこの子が生まれて兄弟を作ってあげたいと思いました。
この子も5年の不妊治療で授かった子です。自然妊娠は難しいかなぁとも思います。そうすると子育て+また仕事を休みながらの不妊治療…できるのかなぁ?と思います
38歳、1年の育休中。
高齢出産で出産されたかた、不妊治療で授かった方で2人目希望の方どうされました?
受精卵凍結だけでも早めにしといたほうが良いのでしょうか?その場合保険適応外になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療6年目で授かり37で第一子出産、育児は大変でしたが仕事のストレスなかったおかげか生後8ヶ月の時に第二子の妊娠がわかりました。あんなに出来なかったのに生理再開して翌月に妊娠、39で出産しました。
質問の答えになってなくて申し訳ないですが、こんな事もあります😳

  • ままり

    ままり

    おめでとうございます!凄いです!
    自然妊娠ですか?
    年齢も年齢なので焦る気持ちと、職場があまり育休実績ない会社なのでまた不妊治療できるのかな?とか
    と悩んでしまいます。あの不定期に突然休む日々+子育て…
    会社からも産んで育休とってまた不妊治療?とか言われそう…😞

    育休も会社に迷惑かけてはいけないと思いながらもしかしたら最後の子かもと1年とってしまいましたが、1年もとってよかったのかなとモヤモヤしてしまいます🥺

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨タイミングはちょっと測ってましたが、びっくりな事に自然妊娠でした😳
    色々考えますよね😔悩みはつきないですよね…。
    どこにでも不妊治療や育休等批判的な人はいますし、でも、確かに知らないとこで色々な人にフォローしてもらってるから申し訳ない気持ちにもなります。割り切ろうと思ってもやっぱり陰口言われるのは悲しいですし😔
    自分自身がちょっと厚かましくならないとやっていけないなと思いましたし、他の人が今後休みやすいような環境にしたいとも思いました。

    ままりさんも一緒に厚かましくなりましょう!1年なんて短いですよ😭なんで記念すべき1歳の日に仕事復帰て地獄過ぎません?ひどい😭
    批判する人は半年でも批判するからもう気にしてたらただでさえ産後でメンタルグラグラなのに病んじゃいますよ😭

    • 2月28日
  • ままり

    ままり

    ごめんなさい!下に書いてしまいました!

    • 2月28日
ままり

優しいコメントありがとうございます。ウルウルしちゃいました🥺🥹🥲
そうですよね、ご迷惑かけているのはわかってるのですが陰口や、厳しい言葉言われると悲しい。
育休入る時も、同僚の人に戻ってくるよね?と念押しされたことや2人目妊娠したら戻ってこれないじゃんとか言われてのが結構キテて😵‍💫
いっそ育休とらずに辞めるかとも思ったのですがお金もかかるし再就職さがせるのか?2人目も本当に授かれるかわからないと続けました。
1歳のバースデーに職場復帰って酷ですよね。子供も祝ってあげたいし、自分にもお疲れと言いたい時に…
母になったのでもっと強くあらねばと思います😢

はじめてのママリ🔰

わたしも年齢近いです!
同じく長らく不妊治療してました。

私の場合なんですが、ひとりっ子かなーって思ってます🥲もちろん二人目はほしいです!でも、不妊治療の大変さをわかってるからこそ悩みますよねー😭😭

あとは、不吉なこと言ってすみませんが健康な子とは限らない…というのが引っかかります😞
私は30代半ばでやっっっと授かれた赤ちゃんに病気がみつかり泣く泣く諦めました。12wでした。
それを経験してから、五体満足なんて奇跡だし、なんなら出産まで行き着けるか…😭
頑張って頑張って不妊治療した先にそんな悲しさなんて、耐えられないです。
そんな気持ちとは裏腹に、35↑になるとトリソミー系の確率がグンと上がるし😞実際、私の亡くした子もそうでした。

いま妊娠中の子はNIPTしてますが、やはり結果次第では…と思ってましたし、年齢的にそのかのが高いぶん不安でたまらなかったです。

だから、私の場合はひとりっ子かなーっておもってます😂💦

  • ままり

    ままり

    30超えて出来ないなと排卵チェッカーを薬局で買ったりしてましたがダメで人工受精ダメで、専門クリニックで顕微でやっと授かりました。もっと予定では早く妊娠している予定だったのですが上手くいかないですよね。
    不妊治療のことで夫とも何度も喧嘩し離婚するかみたいな話も出て、会社でも謝りながら休み貰ったり早退して走って病院いったり。辛かったなと。
    そうなんですよね。妊娠率も下がりますけどリスクも上がるんですよね、
    私も高齢出産なのでNIPT受けました。
    私はつわりがなかったので胎動を感じるまでこの子がお腹で生存しているか分からず不安で仕方なかったです。
    妊娠中期後期はあっという間でした。そして幸せでした。
    あの不妊治療の日々の長さに驚くほど。
    お体大事になさってください😌

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

30代後半で2人出産しましたが、どちらも不妊治療しています。
1人目の妊娠中の時から、自分自身や夫の年齢、また妊娠中のリスクを考え、出産後なるべく早く2人目を出産したいと思っていました。
帝王切開だったということもあり、出産からちょうど1年経過し、その次の周期の生理から移植の治療に入りました。
妊娠中は2回とも妊娠糖尿病になったり、低置胎盤や羊水過多等、色々なこともありました。
3人目は考えていないので(年齢もありますが、妊娠中のトラブルが多いのと、帝王切開が怖い)、まだ凍結胚は残していましたが今年の契約更新はせず廃棄予定です。
実際出産してみると上の子イヤイヤ期の時に赤ちゃんを育てることになるので、なかなか大変ではあります。
授乳していると採卵はできないと思うのですが、育休中に凍結できるといいですね!
育休はあまり取リませんでしたが、時短勤務で復帰したので、治療再開した時も通院はしやすかったです。