※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達グレーの息子が年少になるのですが、集団療育を続けるべきか悩んでいます。幼稚園を休んで療育に通うことに意味があるのか教えてください。

年少・発達グレーで療育に通われている方に質問です🙇‍♀️

発達グレーの息子が今年の4月に年少になります。
現在、個別の運動療育を週1、集団療育を週1と通っていますが、集団療育は年少は午前クラスしかなく悩んでいます。

とりあえず毎週1回幼稚園を休んで療育に通う方向で進めていますが、1.5時間の療育のために幼稚園を休むのは意味があるのか?と思ってしまって😥

ちなみに以前午後でも対応してくれる療育先も見学しましたが、今ひとつでした...(療育というより預かりという印象を受けました。)

集団療育をやめるかどうか悩みます☁️
やめたらやめたで後悔しますかね...

年少で発達グレーのお子さんがいる方、いつ・どれぐらい療育に通われてますか?幼稚園は休ませてますか?

コメント

なちゅこ

うちの上の子が年中から療育に通っていました!
役所などに相談してみてはどうですか?!

娘が通っていたところは私が普通に保育園に朝送って、10時頃に療育の方が迎えに来てくれて昼ごはん前に保育園に送ってくれていました!
そういう施設もあるかもしれませんので聞いてみるのもいいかもです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    療育の方を早退されていたということでしょうか?🧐

    保育園だと療育後に登園という流れが一般的のようですが、幼稚園は14時降園なのもあり悩みます😭(そもそも幼稚園側が昼から登園の受け入れをしてくれるものなのかもよく分かっておらず...💦)

    • 2月27日
  • なちゅこ

    なちゅこ

    娘が行っている療育では保育園生活が大切だから月12回の内平日の日は2時間(送迎時間含め)、土日は4時間と決まっていました!

    親は保育園に送迎するだけ、療育の方が保育園に迎えに行って、保育園に送り届けてくれているという事です!

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そんな素敵な療育先もあるのですね✨
    園生活で学べることもたくさんありますもんね。

    ちなみに療育は週何回ほど通われてましたか?
    やはり療育は療育で続けて良かったと思われますか?

    • 2月27日
  • なちゅこ

    なちゅこ

    療育は月12回で週3回程でした!
    保育園⇔療育だと直接先生同士が情報共有してくれて、「こういう対応しましょう」など統一してくれるのですごくよかったです、

    めちゃくちゃ思います!
    集団行動が出来ず、運動会や発表会でも先生から離れなかったり端っこで座り込んでいた子が年長ではモジモジしながらも発表会でセリフを言ったり、ダンスを踊れたり出来るようになってて号泣しました🤣
    あとはジッと座って居られなかったのが、今(小1ですが)では授業中ずっと座っていられます😭それが何より嬉しい😭

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん、すごく成長されたのですね✨
    息子も行事は大の苦手で以前保育園に通ってた時は運動会も発表会もギャン泣きしてました😂私ももし息子がそんな風に成長してくれたら嬉し泣きしそうです🥹
    色々と教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️もう一度どうするか考えてみます!

    • 2月27日
ままり

娘は3つ療育利用してます。
2施設は降園後1時間、もう1施設は日曜日に3時間預かりでやってます😊

日曜日のものは年少さんが8人くらい集まっての集団で、他の2施設は個別です。
基本的に幼稚園優先にしてるので、幼稚園の時間に療育をすることはないです🥺
正直、集団は幼稚園でもしてくれるのである程度は身につきます😊
娘が集団療育してるのは、苦手な体を使う運動系を取り組んでくれてるためです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    3箇所も通われてるのですね!✨
    幼稚園でも集団生活学べますもんね...幼稚園休ませてまで1.5時間の療育に通う意味があるのか...🥹

    日曜に3時間も集団療育してもらえるの良いですね!
    私ももう一度探してみます...

    • 2月27日
  • ままり

    ままり

    幼稚園を優先するか療育を優先するかですね🥹
    平日に1.5時間の療育をしたところで、そのあと幼稚園向かってもすぐ帰ってきますしね💦
    その療育施設は送迎してくれるんでしょうか?

    平日午後と土日してくれるところです😊(未就園児利用不可)

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私個人としては幼稚園を優先させたいのですが、今後を思うと療育とも繋がっておいた方が良いのかな...と決めきれずで🥹

    送迎はしてくれるんですが、療育後だとお昼ご飯の時間に幼稚園到着でバタバタご飯食べて少し遊んですぐ降園、も息子に負担かなと...そもそも幼稚園側も昼からの登園を認めてくれるものなのか分からないのですが😭

    • 2月27日
  • ままり

    ままり

    幼稚園優先とお考えなら降園後に療育できたらいいんじゃないかなぁと思います。
    療育→昼ご飯の時間に園に到着→2時間ほどして帰るっていうのも、お子さんもあれもう幼稚園終わり?みたいな感じになっちゃいますよね😮‍💨


    昼から登園は園に聞いてみないとですね💦
    ママリさんが納得いく療育施設があればいいですね🥹

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    降園後に療育できるところもいくつか見学したのですが、自転車で通える範囲内だと良い所がなくて🥹
    とりあえず週1休んで療育行きつつ、幼稚園での様子次第で集団療育はやめる方向で動こうかなあと思います☁️
    相談に乗っていただいてありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

年少息子がいます👦

息子も入園前は

小集団2時間/週1(A施設)
個別OT1時間/週1(A施設)
机上メインの個別1時間/週2(B施設)

やっていましたが、幼稚園入園とともに

個別OT/週1(A施設)
机上メインの個別/週1(B施設)

のみにしました。それぞれ降園後に通っていました。

12月くらいから机上メインの個別はスポット利用(空いてるときだけ利用)にしたので、今は個別OT1時間だけです。

夏休みなどの長期休みの時には小集団やってます🙋‍♀️

ママリさんの希望とお子さんの様子と幼稚園の方針にもよるかもしれませんが、幼稚園メインで頑張りたい!ということであれば小集団やめてもいいのかな、とも思います🤔

または集団療育に籍を置かせてもらって、幼稚園メインでスタートして、大変そうであれば週1療育にするなど…ですかね。

幼稚園にも相談してみた方が良いと思います🙌
幼稚園の活動は午前中がメインなので、毎週コンスタントにお休み(または遅刻)すると制作などどこかでやることになるので園生活大変になるかもです💦
(とはいえ、風邪ひきまくることもあし、風邪等で1週間ぶっ続けで休むこともあるあるなので先生がどこかでうまく帳尻合わせてくれるとは思います🙆‍♀️)

幼稚園の方針も園によりけりなので、良かれと思って療育メインにしてたら「本当は幼稚園メインにしてほしかった」となったり、逆のケースもあったりするのでしっかり話し合ってみた方が良いと思います🫣

長々と失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    机上メインの個別なんてあるんですね😳私の住んでるエリアはそもそも療育施設が少なくて...😢羨ましいです✨

    集団療育、籍だけ置いとくとかはできないみたいで...最近でも週1は必ず来てほしいとのことでした😣
    今日幼稚園には相談して、途中登園もokと言ってもらえたので、新生活に慣れ次第療育後に幼稚園に登園するか、集団療育をやめる方向で行こうかなと思います🫧

    幼稚園視点からのアドバイスまで、色々教えてくださりありがとうございました🌷

    • 2月28日