※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

アダルトチルドレンについて知りたいです。夫がその特徴に当てはまる気がしますが、親が毒親でなくても影響があるのでしょうか。夫は気づいていないように思います。

アダルトチルドレンについてわかる方教えてください。
夫がアダルトチルドレンのチェックリストにほとんど当てはまります…

最初は発達障害かな?と思いいろいろ調べていたら、アダルトチルドレンというのを見つけて、そっちの方が当てはまる気がします🤔
アダルトチルドレンは毒親が原因と見たのですが、そこまで毒があるようには見えない親でもありえることですか??

申し訳ないけど私から見たらいい親には見えないのですが、かと言って夫にとって毒かと言ったらそうでもないようで………夫が気付いてないだけなのでしょうか??
ちなみに義母は夫が中学生の頃に亡くなっていて義父のみです。

コメント

ぷろぺら

私もアダルトチルドレンと言われたことあります🤚
私の場合だと、小さい頃から甘えることが出来ず、自分の気持ち我慢して親の機嫌伺ってたりしたので、そのせいで、人に頼れなかったので自分で何でもやって人を信頼しきれない、とかそう言うのはありますね🥹

私の親は見た目的にはめちゃくちゃ良い親ですよ🥹

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!

    まさにそんな感じです!
    人に頼ること苦手なようです😭💦

    自覚症状や困ったことはありますか??

    • 2月28日
  • ぷろぺら

    ぷろぺら


    仕事してた頃は、そのせいで人に頼れないから私たちのこと信じてないのか、と当時チーフの子に怒られましたね😅
    普段でもママ友とか話してても信用しきれないので、どっか距離あります🥹
    寂しいなと思いつつ、信じられない不安がありますね🥺
    外面は上辺だけで、人当たりは良いとは思ってますが、深くは踏み込みません。一線引いてますね。

    うちは旦那もかなりアダルトチルドレンなので、お互いに色々話し合いをしてきて、旦那だけは信用してるし、旦那とはお互いに信頼関係あると思ってます。
    お互いに全部の理解は出来ないけど、その不信な感覚があるのもそのままそれでいいよね、と認めてる、と言う感じです😌
    親になり、お互い親にして欲しかった事を子どもにして行こう、としてます☺️

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😭💦

    うちは人を頼る以外にも、
    自己肯定感が低いのか、何か失敗した時に過剰に怒ったり私や息子のせいにすることがあって…

    本人は困っていないようなのでこのまま突き詰めない方がいいんですかね?😅
    私はイライラするし息子もこの先理不尽にキレられたりしたらかわいそうだなぁ…と悩んでます🥲

    • 2月28日
  • ぷろぺら

    ぷろぺら


    自信がないから失敗すると必要以上に自分を責めてしまうし、それが耐えられなくて周りのせいにするのかもですね🥹
    多分ご主人も辛いんじゃないかなぁと🥺

    冷静に話し合えるタイミングがあれば、話し合う方が良いと思います。
    愛着障害と言うか、そういうのも当てはまると思うんです。

    私はこのままではいけないと思って自分でセルフカウンセリングをして、かなり修正してきてますが、それでもまだまだですし、自己分析するなど深く掘り下げたりも必要になります😅
    本気で向き合えばしんどいです。

    なので、そこをどうするのか歩み寄って行ってあげるか、触らずスルーするのか、ご夫婦で話し合って良いと思います😌🤚
    自己肯定感などは意外と簡単なことから再構築出来るので、そういうことをされてもいいかもですね☺️

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭💦
    これから改善できることもあると聞いて少し安心しました💨💨

    様子を見て話し合いができれば…と思っております😭
    ありがとうございました🥹💦💦💦

    • 3月2日
  • ぷろぺら

    ぷろぺら


    子どもに対すればいわゆる育て直し、になりますが、大人なので、お互いへの思いやりや信頼関係が築けるように接していくことで、かなり安定はすると思いますよ😌👍
    どんなことに敏感に反応する(キレる)かなどをママさん含め周りが知ることもご主人への理解が進むかな、と🤚
    腫れ物に触るとかではなく、普通に接してくださいね☺️
    良い方向へ行きますように😊

    • 3月3日