※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月入園ですが、4/1から保育園に預けられず不安です。周知会で詳しい説明があるとのことですが、情報が不足しています。希望の保育園に入れなかったことも残念です。

4月入園ですが、4/1から保育園に預けれる訳じゃないんですね💦
つい先日身体計測と簡単な聞き取りがありましたが、詳しいことは周知会で説明しますって言われて、入園式もないし4/5に周知会はありますが分からないことが多すぎてどうしたらいいのか分かりません…
田舎の保育園だし、今年度の4月入園の1歳児は2人だけのよう…0歳児クラスからの持ち上がりが10人はいるみたいだけど不安しかない…
やっぱり第1希望の保育園に入れたかったなぁ…

コメント

Ym

うちの保育園は4/1から慣らし保育という形で保育始まりますよ!
周知会というのが入園説明会なのでしょうか?🤔

育休からの復帰ですか?
慣らし保育は保育園や自治体によっては仕事復帰が○日〜なら慣らし保育は○日からという決まりがあるところもあるみたいです!
一度保育園に電話して聞いてみてもいいんじゃないでしょうか🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    先日行った時はサラッと園のしおりだけもらったので、4/5が入園説明会だと思います。

    育休復帰です!
    自治体では翌月末までに復帰したらいいのですが、5/1復帰予定です。
    不安なので1度電話して聞いてみようかと思います。

    • 2月27日
  • Ym

    Ym

    4月に入ってからの説明会ってけっこう珍しいですね💦
    入園準備は園のしおりに書いてあったんですかね?

    5/1復帰ならそこまで焦らなくてもいいでしょうけどこちらの心構えもありますし聞いてみて良いと思います☺️

    • 2月27日
りんご

田舎の保育園ですが、初年度は入園式(もしくはそれに相当するもの)の翌日から慣らし保育でした!

保育園に限らず学校もそうですよね!
入学式までは通えないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    入園式の翌日から慣らし保育だったんですね!
    先日の説明会(?)では4/1からのこと何も言ってなかったので、慣らし保育は4/5以降なんだろな〜となんとなく思っていました。

    • 2月27日
  • りんご

    りんご

    説明会で慣らし保育のこともお話があると思います!
    初日は3時間とか、保育園によって決まってます☺️

    • 2月27日