※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

育児休業中の奥さまが、仕事をしている旦那さまの育児参加について知りたいと考えています。特に、仕事の日と休みの日の育児参加の状況を伺いたいです。奥さまは、旦那さまが育児に協力しないことに悩んでおり、別居や離婚を考えるべきか迷っています。

世の奥さまに聞きたいです!奥さまは育児休業等でお仕事していない状態で、お仕事してる旦那さまはどれくらい育児に参加してくれますか?仕事の日と休みの日と両方ききたいです。

というのもうちは休日に私の病院で子供をみてほしいとき、機嫌が悪いことが多いのです。しかも仕事の日の今日、私が体調を崩して病院に行くというのに子供をお風呂にいれるのは任せた、みたいな感じなんです。
今週は子供が熱を出して大変ななか、旦那は何かしてくれるわけでもない。
一緒にいる意味がわかりません。
まずは別居から切り出すべきか、むしろ離婚をつげるか…みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

交代勤務でいる時間がバラバラなので、絶対毎日これとかはないのですが、なんでもしてくれるので私はグーダラしています☺️

離婚経験ありなので、何もしない人なら離婚します🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでもやってくださるなんてめっちゃいい方ですね!羨ましいです!
    ですよねー、気持ちがどんどんなくなっていってます。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    再婚なので何もしない人とか無理ですね🤣
    できないことがないので子供と入院もしてもらいましたし、キャラ弁を作ってくれたり、縫い物もしてくれます✨️

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レベル高過ぎます!私が教えていただきたいくらいです(笑)

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

うちは1人目のとき一切なにもせず、赤ちゃんにも私にも興味関心なく、夫婦関係破綻してました😂
仕事復帰してから急に子どもの世話をやるようになりました。
2人目のときは初めは一生懸命やってましたが(1人目のときを反省して)しばらくすると元通りでなにもしなくなり、離婚を突きつけました。そしたら本気でやばいと思ったのか、今では家事も育児もやってくれてます!文句を言いたい時はたくさんありますけども😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にお子さん1人目のとき大変でしたね💦いや2人目はもっと大変でしたよね💦💦
    なるほど、仕事復帰がポイントかぁ…やってくれるといいなぁ。

    離婚をつげるしかないのかなぁ…
    うちは何かこどものお世話を頼むと機嫌が悪くて、そういうときにやってはくれるけど扱いが雑で…そのせいかおむつ交換を頼むのが怖いと思っちゃってることに気付きました。

    • 2月28日