※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の授業参観で一人浮いてしまい、ママ友がいないことに悩んでいます。相手にしてもらえないのか不安です。

今日子供の小学校の授業参観がありました。

ママ友いないし、1人だけ浮いてました🥹
20代なのですが、、
やはり相手にしてもらえないのでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

自分からは話しかけましたか?🤔みんな知らない方にそんなに話しかけないと思います💦

ママリ

うちのところは夫婦以外だと親同士で喋ってる人はいなかったですよ😂参観中は私語厳禁でしたし😂

多分皆さん同じ園から上がってたり、習い事同じだったり、上の子の時に役員して〜とかだと思います。

浮いてるのが嫌なら、自分からどんどん話しかけて良いと思います!

kulona *・

浮くほどみんな固まってるんですか😳?

うちも小学生いますが、固まったりお喋りしてるのっていつも決まった人たちで、そういうことせず静かに授業見て帰るだけって方もたくさんいますよ☺️

ていと☆

20代だからとか年代は関係ないです。
私は40代ですが20代のお母さんと話す事もおおいですよ😊
小学校って幼稚園や保育園の頃に比べると親の参加する行事少なめなので自ら話しかけたりしないと浮いてるって思っちゃいがちなのかなと思います。

私も子供が1年の頃は子供と仲良しのお母さんに自ら話しかけに行っていました。
それすると次回も話しやすかったりしますよ。

ママリ

そんな周りも気にしてないと思うので、浮いてるとかないと思いますよ💡
余程奇抜な格好してるとかでもないでしょうし…
自分から話しかけてもスルーってことですか🤔?

ちびにゃん

「20代だから」「若いから」とかではなく、よくお話しているママさん同士って、同じ園からの繰り上がりだったり上の子がいたり…って方が多いように思います😃

私は小学校では若い方らしいですが「◯◯さん(私)の年代はこれあった❔」なんて話しかけられながら、いつのまにかなんとなく輪の中にいました💦
きっと心配しなくても大丈夫です😊

deleted user

多分浮いてると思い込んでるだけで、実際は全然浮いてないと思います💦
そもそも小学校の参観って、私語厳禁、終わったら静かに帰りませんか?
話しかけてもスルーされたなら残念ですけど💦
年齢で相手にしないとか、無視とか、普通のママさんはしないと思いますよ。

✩sea✩

私、40代ですが、私も基本1人ですよ( ・ᴗ・ )
相手にしたくない、とか、保護者の方をそういう風に見たことありません!
私は1人の方が楽なので、誰にも話しかけないだけです!

はじめてのママリ🔰

自分から話しかけたりされてるんですか?

いる

年齢は関係ないですよ🤣🤣

私も4年前に転校生で入りましたけど、
未だによそ者感ありありです🤣🤣
上のこの子学年は

はじめてのママリ🔰

20代で小学生ママです!
同じく昨日授業参観でした。
周りは40代が多いです。
みーんな固まって話をしたりしていましたが終始ぼっちでした🥹笑

多分みなさん話すきっかけがないだけで相手にしていない訳ではないと思います☺️